【レビュー】ローライ公式グッズのRollei 35柄ポーチとラップを揃えました

このサイトでは広告が表示されます

・ローライ公式グッズ

高級コンパクトカメラの元祖とも言えるRollei 35と二眼レフカメラのRolleiflexがプリントされた公式グッズが販売されました。両方のカメラを愛用しているからには手に入れておかないといけないグッズとなりまずはローライ35から揃えていく事にしました。

・Rollei 35ポーチとラップ

まず最初にローライ35がプリントされたコンパクトカメラ用ポーチのグレー(RL-015-LG)とカメララップのサイズ30cm x 30cm(RL-012M-BK)です。Rolleiflex柄のグッズもありますが、使用されたのが露出計内蔵のモデルでセレン部分がイラストになっていたためローライ35の方を選びました。ポーチは首からかけられるシンプルなもので、カメララップはピタット!くっつくカメラクロスの表記通りに紐やゴムがなくてもラップクロス同士がくっつく面白い作りです。


カメララップとポーチ

【カメラ】究極のコンパクトカメラとはRollei 35の事でしょう【ローライ】

・Rollei35ポーチ

まずはローライ35用のポーチからです。カラーはグレーでブラックもありますが、ブラックの方はイラストがモノクロ反転しているためグレーの方を選びました。


Rollei 35ポーチのグレー


グレーの方がカメラのカラーに近いです


キタムラの企画品です

・ローライ35のイラスト

ポーチにはローライ公式だけにRolleiのロゴと共にローライ35のイラストが描かれています。カラーがグレーなのでボディのシルバーな感じがうまく出せています。モデルになったローライ35はRollei 35ロゴからドイツ製の初期型のようですが、最初期型では無いようです。なぜか背面のシリアル番号もイラスト化されていて、もしかしたら実際にキタムラのどなたかが所有のローライ35かもしれません。


ポーチ前面


シリアル番号のモデルになったカメラは存在するのでしょうか

・ネックストラップ

荷物を入れるポーチとしても使用出来ますが、カメラを持ち運ぶためにネックストラップが取り付けられています。ストラップは長さを調整出来るので短い状態で持ち運ぶ事も可能です。


ネックストラップが付いています


長さを調整可能です


ストラップの長さを調節しました

・Rollei 35カメララップ

生地の裏表でくっつく面白いカメララップなので生地のみでゴム紐などはついていません。この手の公式グッズは高くて買う気にならない事が多いですが、キタムラは何を目的にしたのかカメララップだけでなくポーチも含めて安価で手に入れやすい価格になっています。


Rollei 35カメララップ


Mサイズは30cm x 30cmで48cm x 48cmのLサイズもあります

・ローライ35柄

ローライ公式グッズのカメララップだけにRolleiロゴとローライ35のイラストが描かれています。ラップのカラーはブラックのみなのでイラストはモノクロ反転になっています。


正式のRolleiロゴです


様々な向きからのローライ35です


ラップとポーチを合わせました

・純正ケースと比べる

Rollei 35の純正ケースとポーチを比べてみると純正ケースは縦横サイズはローライ35に合わせて小さいものの厚みがかなりあります。純正ケースはフードなどを取り付けても使用出来るように余裕をもたせていますが、ポーチはかなり薄目になっています。ポーチの縦横はかなり大きめになっているので、ローライ35以外のコンパクトカメラも入りそうです。


Rollei純正ケース


純正ケースは厚みがあります


カメラはローライ35より大きめでも入りそうです

・他のローライグッズ

ローライはフィルムも長く製造しているのでRolleiのロゴ入りケースも出していて、ローライファンとしてはRollei 35やRolleiflexに合わせてフィルムケースも使っています。特に120サイズの中判フィルムはシートで巻かれているだけで晴天時の屋外だと感光していしまう可能性があるのでケースは必須です。120フィルムのケースは蓋の折返し部分が大きいので切り取ってしまった方が使いやすくなります。コダックなどのフィルムケースはクリアでフィルム名が見えて便利ですが遮光を考えるとFomapanのケースのようにブラックが正しいです。


Rolleiロゴ入りフィルムケースです


右は中判120用、左はライカ判135フィルム用です


フィルムはケースに入れて持ち運びましょう

・コンパクトカメラを入れてみる

愛用しているコンパクトカメラの中から特にコンパクトなMINOX 35GT-Eと最近持ち歩いているRETO Ultra Wide & Slimと放置状態から復活させたKonica Big Miniにサイズが合うか試してみます。

コニカBig Mini復活させたの記事はこちらです


MINOX 35GT-E

・MINOX 35GT-E

まずはMINOX 35の中でも写りは1段上のMINOX 35GT-Eです。レンズだけでなく前面にスカイライトフィルターが装着されていて非常に写りのいい素晴らしいカメラです。レンズは沈胴式、フラッシュは別体でフォーカスも目測でRollei 35の様な思想で作られたドイツ製カメラです。荷物を軽くしたい近場の海外旅行などでは唯一のフィルムカメラとして持って行くことが多いです。

MINOX 35GT-Eの記事はこちらです


レンズカバーがついています


レンズを繰り出しました

・MINOX純正ポーチとケース

MINOX 35GT-Eには純正のポーチがあり専用だけにサイズはちょうどです。以前はカメラであれば当たり前だったレザーケースが純正で用意されていました。レザーケースは頑丈な作りですが、軽量なカメラをスポイルしますし、ポーチはクッション性がほとんどありません。


カラーもGT-Eに合わせたポーチ


純正レザーケース


Rollei純正と同様ポーチよりコンパクトになっています

・MINOX 35をポーチ入れてみる

MINOX 35GT-EをRollei公式ポーチに入れてみます。MINOX純正のケースよりローライのポーチは大きいのでMINOX 35GT-Eは楽勝で入ります。ポーチに厚みがないので少し膨らみますが、ポーチのクッション性は高いので手持ちで運ぶだけでなく旅行でスーツケースに入れるのにも良さそうです。


MINOX 35GT-Eはポーチよりかなり小さいです


MINOX 35GT-Eをポーチに入れました


ポーチのジッパーを閉めました

・RETO

超広角レンズ搭載でパンフォーカスなので撮るだけに集中出来る面白いカメラのRETO Ultra Slim & Wideです。フィルム交換が可能な写ルンです的なトイカメラの部類ですが、素晴らしくく機能的なカメラで、初めてのフィルムカメラとしてだけなく誰にも使ってもらいたいカメラです。RETOにもポーチが付属しますが、ペラペラでカメラを守ると言うよりはレンズに傷がつかなければよい程度で、クロス生地なのでOakleyのサングラスのようにポーチでレンズやファインダーを磨いてくれと言う事なのでしょう。

RETOの記事はこちらです


RETO Ultra Slim & Wide


付属のポーチはペラペラです

・RETOをポーチに入れてみる

RETOはバッテリーもない簡易的なカメラなのでコンパクトかつ超軽量です。もちろんポーチには楽に入り付属のポーチより安全にカメラを守る事が出来ます。ポーチのサイズからしても写ルンですなどの使い捨てカメラや、ハーフカメラのKodak EKTAR H35やUltra F9などトイカメラ系に合わせているのだと思います。


こちらもかなりカメラが小さいです


楽勝で入りました


厚みもそれほどありません

・Konica Big Mini

古くから愛用しているコニカビッグミニBM-301です。Big Miniの3代目になりコンパクトでMINOX 35GT-Eと同様にレンズ前面にスカイライトフィルターが取り付けられ写りも素晴らしい全自動コンパクトカメラです。


Konica Big Mini BM-301

・Big Miniをポーチに入れてみる

Big MiniはMINOX 35GT-EやRETOとは違い全自動カメラなため電池とフラッシュが内蔵なのでサイズが少し大きくなりポーチが使えるか気になるところですが、あっさりとポーチに入りました。Big Miniはハンドストラップを取り付けてあるので、ポーチからストラップを出した状態でもポーチを閉じられるか試しました。


Big Miniもポーチに入りそうなサイズです


ピッタリ入りました


ジッパーも閉じる事が出来ました


ハンドストラップを出した状態


これで撮影準備が出来ました

・撮影に出かける時は忘れずに

コンパクトカメラなどを持って出かけて持ってくるのを忘れたとなるトップのカメラグッズがカメラクロス(とブロワー)です。クロスでレンズの拭くのはレンズを指で触ってしまったなど緊急の時だけにした方がよいですが、ポーチには一枚クロスを入れておきたいところです。クロスは東レのトレシーがコンパクトで邪魔にならないので、各カメララップやケースに最初から入れておくと持って行くのを忘れないです。


フジカラーカビ防止剤と東レのクロス

・Rollei 35カメララップ

ローライ柄のカメララップはMサイズ(30cm x 30cm)でコンパクトカメラやAPS-Cのカメラとレンズかカメラのボディのみに使用可能になっています。カメララップと言えばゴムひもが取り付けられていてラップで包んだ後にゴム紐で巻くのがほとんどですが、このカメララップは面白く生地の裏表がくっつく様になっていてラップだけでカメラやレンズなどを包んでしまう事が出来ます。


ラップを開きました


裏側は素材が違います


表と裏でくっつきます

・Rolleiflex MX

ローライと言えばRollei 35か二眼レフカメラのRolleiflexでしょう。Rolleiflexの古いモデルは公式の名称が無く、日本だと5型とか呼ばれているシャッターにロックが付いたMXと言うモデルです。6×6のスクエアフォーマットで写りは中判スライドフィルム(ポジ、リバーサル)を使うとデジタルカメラなどでは到底追いつけないであろう美し過ぎる写真(スライド)が撮れます。いつかはLeicaと思われている方はまずはRolleiflex(もしくはHasselblad)を使ってから考えても遅くはないです。


HAKUBAの和柄のカメララップ


Rolleiflex MX

・Rolleiflexをカメララップで包んでみる

Rollei公式と言う事でRolleiflexでは大きめなのはわかっていながら包んでみます。MサイズではRolleiflexには小さいかと思ったらギリギリと言うかピッタリ包めてしまいました。ただローライ公式のカメララップはかなり薄手なのでRolleiflexには通常の大きめのラップを使った方がよさそうです。


手前にはRolleiロゴのタグがあります


ギリギリ包めました


クッション性は低いです

・デジタルカメラ

カメララップのサイズ的にAPS-Cデジタルカメラとレンズの組み合わせに向いてそうなので、Fujifilm X-T30 IIとレンズはXF 18mm F2 Rの組み合わせ試してみる事にしました。X-T30 IIは操作性が面白くコンパクトなボディに高級機と同等の性能を盛り込んだ素晴らしいミラーレスカメラです。これまではKenko heisの撥水ラップクッションに入れていました。

フジフィルムX-T30 IIの記事はこちらです


Kenko heisカメラストラップ


Fujifilm X-T30 IIとXF 18mm F2 Rの組み合わせ

・カメララップを比べてみる

heisラップクッションのサイズは31cm x 31cmのためローライ公式カメララップとほぼ同サイズです。ただ、ローライの方はゴム紐が無いだけにシンプルな生地のみになっています。

ケンコーheisラップクッションの記事はこちらです


右下の色が違うところがカメラクロスになっています


2枚のラップはほぼ同じサイズです

・Fujifilm X-T30 IIを包んでみる

heisのクロスと同サイズだけにX-T30 IIにレンズを取り付けたまま包むことが出来ました。ローライのカメララップはクッション性はそれほど高くないものの使い勝手はよく簡単にカメラを包めます。


X-T30 IIを置きました


簡単に包めて使いやすいです

・コンパクトカメラも包んでみる

ローライ35柄と言う事でコンパクトカメラも包んでみます。Konica Big Miniなどコンパクトカメラであれば当たり前ですが楽勝でつつめ、サイズ的にも2〜3重になる部分が増え、このローライ公式カメララップはローライ35などのコンパクトカメラ向きだと思います。


Big Miniを置きました


布同士がくっつくので綺麗に包めます

・ローライ公式グッズを使ってみて

ローライ公式のカメラポーチはクッション性も高くコンパクトカメラであれば幅広く使用ができますし、カメララップは生地同士がくっつき簡単に綺麗に包めるのでローライ35用にしなくてもカメラグッズとして優れています。ポーチとラップ以外にもTシャツや帽子(ハット)などもあり、柄もRollei 35だけでなくRolleiflexもあり気がつくと増えてしまいそうな魅力がありカメラ好きな方へのプレゼントにも最適です。










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です