・ザバスグッズを手に入れる
ザバスのプロテインのパッケージにはポイントが記載されているのを知ってますでしょうか。プロテインを開封してポイント部分を捨てずに貯めておくとザバスのオリジナルグッズと交換する事が出来ます。
・ザバスポイント
続きを読む ザバスのプロテインを開封する時はザバスポイントを忘れずに貯めてオリジナルグッズと交換しましょう
ザバスのプロテインのパッケージにはポイントが記載されているのを知ってますでしょうか。プロテインを開封してポイント部分を捨てずに貯めておくとザバスのオリジナルグッズと交換する事が出来ます。
続きを読む ザバスのプロテインを開封する時はザバスポイントを忘れずに貯めてオリジナルグッズと交換しましょう
スポーツもしくはダイエットの際にプロテインを飲む方は多いと思いますが、これが味も様々で口に合わないと飲み干す事なく無駄になってしまいプロテインの味選びは本当に難しいです。これまで水泳やトレーニングの際にはザバスのソイプロテインかホエイプロテインのどちらもココア味にしていましたが、ちょうどプロテインが切れるタイミングで新しいリッチショコラ味に変更してみる事にしました。実際に飲み続けてみての感想やよく溶ける裏技なども含めて書いていきます。
プーマのスリッポンを気に入り履き続けていたらソールが壊れてしまい、ニューモデルに履き替える事にしました。ニューモデルは以前のスリッポンとはサイズ感も含めて大きく変わったので履き心地などを含めて書いていきます。
3回目のワクチン接種が開始されたので、自衛隊の大規模接種会場をオンライン予約し接種をしてきました。以前は紙で発行されていたワクチン接種証明書もアプリになったので、ワクチン接種予約からアプリの登録までの流れを書いていきます。
一時期マスクと同様にかなり品薄で価格も高騰していた非接触式の体温計の価格がかなり下がってきたので、ワクチン接種の副反応対策として解熱鎮痛剤と共に揃えてみる事にしました。冷却ジェルまくら、解熱鎮痛剤と非接触式体温計とゼリー飲料を副反応対策に揃えたので使い勝手などを含めて書いていきます。
蒸し暑い季節にクーラーをすぐつけてしまいがちですが、氷枕などで首を冷やすなどすると非常に快適になりますし、熱がある時などに限らずワクチン接種での副反応でも使用できます。今回手持ちの冷却ジェルまくらが古くなって来たのもあり入れ替える事にしたので使い勝手などどを含めて書いていきます。
新型コロナウイルスの感染予防のワクチン接種が始まっていますが、ワクチン不足などにより自治体の集団接種や自衛隊の大規模接種センターなどでも予約が取りにくい状況が続いています。ここでは実際に1分で予約を確定させた方法を元に自衛隊による大規模接種センターの予約の取り方のコツと裏ワザについて書いていきたいと思います。