・時計の電池交換をする
デジタルやクオーツ時計でどうしても必要になるのが電池交換です。大手家電量販店でも受け付けてもらえますが、カシオの場合はカシオにウェブ予約をして持ち込んだ方がお得なので予約方法などを説明します。
・腕時計を持ち込む
続きを読む カシオの腕時計の電池交換のためにウェブ受付してからサービスステーションに直接持ち込むと割引になります
デジタルやクオーツ時計でどうしても必要になるのが電池交換です。大手家電量販店でも受け付けてもらえますが、カシオの場合はカシオにウェブ予約をして持ち込んだ方がお得なので予約方法などを説明します。
続きを読む カシオの腕時計の電池交換のためにウェブ受付してからサービスステーションに直接持ち込むと割引になります
コンパクトなバッグを追加したのでちょうど入るサイズの水筒を探してみました。
保温と保冷が長持ちする真空断熱系の水筒が普及してかなり経ちます。サーモスの真空断熱ケータイマグは色違いも含めて多数所有していて出かける時にいつも持ち運んでいましたが、少し容量が足りないと思う時もありより容量の多い0.75Lのモデルが出ていたので選んでみる事にしました。旧型との違いや使い勝手などを含めて書いていきます。
PUMA Mostroが絶版となったためNGRY Starスリップオンに買い替えたもののやはりベルクロの一足も揃えておこうと新作のDrift Cat 5 ACにしました。サイズ感や履き心地も含め書いていきます。
今までスニーカーはPUMA MOSTRO(モストロ)だけを履きつぶして履き続けてきましたが、残念ながら廃番になってしまい代わりのスニーカーを探して同じプーマのスリップオンにする事にしました。見た目や履き心地などを含めて書いていきます。
続きを読む 【レビュー】プーマのモストロだけを履き続けてきたのにNRGY スターススリッポンに変えたらもう戻れなくなりました【PUMA】
高級なイヤホンが断線したまま格安のイヤホンを変わりに使っていましたが、そのイヤホンも断線しいい加減イヤホンを買い換える事にしました。イヤホンジャックもそろそろ消えゆく運命ですし、安価なBluetooth対応のワイヤレスイヤホンやヘッドホンも種類が充実してきたのでJVCのイヤホンに買い換える事にしました。
11月に紅葉を見に高尾山から相模湖までを歩き、今回は年末に同じルートをまた歩いてみました。都内から高尾山への行き方と各場所に到着までかかる時間と共に相模湖へ向かうルートなどを書いていきます。