・重めのレンズ用のストラップ
FUJIFILM X-T30 IIにSIRUI アナモルフィックレンズ 50mm F1.8を取り付けてもその重みに耐えられる頑丈なストラップを選んでみました。
・自作ストラップ
続きを読む 【レビュー】ミラーレスと重めのレンズの組み合わせにはエツミSLRストラップロング150を選びました
FUJIFILM X-T30 IIにSIRUI アナモルフィックレンズ 50mm F1.8を取り付けてもその重みに耐えられる頑丈なストラップを選んでみました。
続きを読む 【レビュー】ミラーレスと重めのレンズの組み合わせにはエツミSLRストラップロング150を選びました
新しいカメラを購入して楽しいのがアクセサリー選びでしょう。特にストラップはおしゃれアイテムとしても使えるので似合うものを見つけたいところです。
ダイビングなど水中で活躍するオリンパスTG-6用に通常のハンドストラップではなく頑丈な編み込み式のリストストラップを取り付ける事にしました。
カメラを購入して付属のストラップを使うのもよいですが、より快適に使いやすくと撮影がはかどります。そこで悩めるのがどのストラップが自分のカメラ本体と撮影スタイルにあっているかです。
SONY a7C用の単焦点レンズとしてZeiss Batis 85mm F1.8を選んだものの、カメラ本体のコンパクトに比べレンズの大きさがあるため持ち運び時にレンズ側が下がるのが気になっていました。そこでピークデザインの人気ストラップのスライドが斜めがけをしつつレンズを下に向けてカメラを縦吊りに出来ると言うので試してみる事にしました。付属のストラップリング用のリングガードも自作してみたのでカメラへの取り付けへの工夫などを含めて書いていきます。
続きを読む 【レビュー】ピークデザインのスライドライトストラップにストラップリングガードを自作してSONY α7Cに取り付ける【レザークラフト】
新しいカメラを手に入れると楽しいのは専用のアクセサリー類などを揃える事ではないでしょうか。今回はa7C用の液晶保護フィルム、自作クライミングロープストラップ、カメララップなどの事を書いていきます。
クラシック一眼レフカメラに似合うように作った斜めがけストラップがなかなかの出来だったので、大量に作れるようにしていく事にしました。しかも量産しつつ1本ずつ長さを希望に合わせて変更出来るようにして、オリジナルの1本でありながら作り方は簡略化する方向で進めていきます。実際に使用した型紙から完成までの流れを書いていきます。
続きを読む 【レザークラフト】一眼レフにも使える斜めがけストラップを好きな長さを変えながら量産化してみました【フィルムカメラ】