【レビュー】MacBook ProにバッファローのUSB-Cのハブをつなげる事にしました

・4ポートUSBハブ

MacBook Pro 16インチがThunderbolt 3のポートのみとなったものの、通常のUSBでないと繋げない機器などはまだあるので、USB-Cを通常のUSBに変換するハブを取り付けました。MacBook Proとの接続例や使い勝手などを含めて書いていきます。

・BUFFALOのUSBハブ


今回手に入れたのはBUFFALO(バッファロー)のUSBハブで型番はBSH4U128C1でカラーはブラックです。USB-Cに接続して通常のUSB Type-Aが4ポート使用出来るタイプのハブでコンパクト設計でケーブル長は10cmになります。


パッケージ


パッケージの後ろ側

・本体

パッケージはシンプルで開封するとすぐに使用可能です。以前使用していたUSBハブは似た形状のでUSB Type-Aの3ポートの物でしたが、このUSBハブは4ポートと1つ多くのUSB機器を接続出来ます。


本体


本体の底面

・USB-C端子

接続ポートがUSB-CのみになったMacBook Pro 16インチに使用するので、接続側はUSB-C端子になっています。USB-Cを搭載していればMacでもWindowsでも使用可能で、BootCampでWindows 10とのデュアルブートにしているMacはそのまま繋ぎっぱなしで使えます。


USB-C端子です

・4ポートUSBハブ

ハブの側面に3つと先端に1つのUSBポートがあり計4ポートになり、どれもブルーのポートなのでUSB3.0となります。新しい規格になる度に使える電力が増えるので、4ポートでもバスパワーで平気でしょう。


側面に3ポート


先端に1ポート

・MacBook Proに接続する

MacBook Pro 16-inchに入れ替えてそれまでのUSB機器が直接接続できなくなり、USB-Cのハブを使用する事にしました。USBハブ本体は非常にコンパクトで持ち運びにも便利です。

【レビュー】MacBook Pro 16インチを最新型はまさにIntel版の完成形です


接続しました



・USB機器を接続する

各種ガジェットなどもUSB-Cのみに入れ替えを進めていますが、ドライブ類は今でもUSB Type-Aの端子の物が多いのでどうしてもハブの必要が出てきます。Macで使用可能なロジテックのブルーレイドライブを接続しましたが、ほとんど抜き差しをしないので先端のポートに挿しっぱなしにしています。

【レビュー】Logitec 薄型外付けブルーレイドライブがMacでも使えて気に入っています


BD-Rドライブを接続しました

・HDDを接続する

バックアップ用のTimeMachineに使用してる外付けポータブルHDDを接続しました。こちらも自動バックアップ用なので挿しっぱなしにしています。ポータブルHDDには東芝の4TBを使用していて非常に静かで安定しています。

【レビュー】Buffaloの外付けHDDと東芝のポータブルHDDを2台同時に入れ替えました


ポータブルHDDを接続しました

・バスパワー駆動

複数の機器を同時に接続してもバスパワーのみで問題なく稼働しています。USBメモリーやFelicaリーダーなどを接続しても電力が足りなくなる事はありませんが、そのまま抜き取るとHDDのマウントが落ちたりする事があるので注意しましょう。


2台同時に接続しました

・まとめ

新しいラップトップやPCなどでUSB-Cのポートのみの物が増えてきています。USB-C機器のみにしたいもののドライブ類などは今でもUSB Type-Aの品が多いですし、全ての保ちの機器を一気に入れ替えるのも大変ですので、安価ですしUSB-Cのハブを1つは用意しておくと安心です。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です