【カメラ修理】ミノルタSR-T101ブラックを分解清掃とモルトも張り替え完動品になりました【ジャンクカメラ】

このサイトでは広告が表示されます

最初から読むにはこちらから

ページ1:カバーの分解
ページ2:プリズム周りの清掃
ページ3:文字のリペイント
ページ4:モルトの貼り替え(このページ)
ページ5:通電確認とM42改造え

Table of Contents

・ミラー室のモルトを剥がす

ミラー室側にはミラーが上がった時に消音するためのサスペンションのパーツがあります。ここのモルトもかなり古くなっているので交換するためにまずはモルトを剥がして、貼られていいた面に残っている乾燥した接着剤などを綺麗にクリーニングします。


ミラー用のサスペンション部分のモルトを交換します


古いモルトを剥がしました

・ミラー室のモルトを切り抜く

ミラー室から剥がしたモルトと同じサイズのハイミロンとよりサスペンション効果が高いスポンジの2種類を切り抜きました。


ハイミロンとスポンジの両方を切り抜きました

・ミラー室にスポンジを貼る

見た目的には黒いハイミロンですが、ミラーショック音を減らすにはスポンジの方が効果が高いので、サスペンションパーツにはスポンジを貼り付ける事にしました。ミラーアップした時のプリズム側への光線漏れなどを考えると黒いものを使用した方がよいので、スポンジ部分を黒く塗ってもよいと思います。


白いスポンジを使用する事にしました(真ん中は古いモルト)


スポンジを貼り付けました(黒く塗るのもありです)

・フィルム室を清掃する

機関部分の動作は確認して問題なさそうなので、フィルム室のモルトを全て貼り替えてしまいます。まずは古く劣化したモルトを剥がす際にシャッター幕にゴミやチリが入らないようにマスキングテープなどで養生をします。モルトは接着剤で貼ってあった場合は全てを剥がすのは大変ですが、両面テープの場合は比較的剥がしやすいです。古いモルトが剥がれにくい場合は無水エタノールをコスメ用の注射器に入れて濡らしながらやると綺麗になります。


モルトは粉にならずかなり残っていました


古いモルトを全て剥がしました

・フィルム室のモルトを張り替え

フィルム室のモルトにもハイミロンを使用しますが、カメラ本体側のモルトはレール内でかなり細くまっすぐ綺麗に貼るには根気がいります。レール部分以外ではカバー側とヒンジ部分にもモルトを貼る必要があります。


細いレール部分へモルトを貼ります


ヒンジ部分のモルトを貼り忘れないようにします

・モルトを貼る場所

モルトを剥がす時に残った接着剤などを綺麗にし過ぎると元にモルトが貼られていた場所がわからなくなってしまいます。古いカメラの場合は大体モルトが貼られていた場所に痕が残りますが、綺麗になりすぎる場合があるので細かく写真を撮ってメモしておくか綺麗にし過ぎないのもよいでしょう。実際にはモルトを貼りすぎて問題が出る事はまずありません。


細いモルトを全て貼ります

・撮影可能になる

機関部分が問題ない事を確認してフィルム室のモルト貼り替えが終わりこれで撮影自体は出来るようになりました。


モルトの貼り替えが終わりました

次のページでは通電確認とM42対応改造をしていきます







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です