【レビュー】パナソニックのLEDシーリングライトで調色と調光をしたらテレビの写りまでよくなりました

・リビングのライトを入れ替える

家のライトをLEDに切り替えてかなり経ちリビングのライトはLEDなもののかなり古くなったのもあり今回シーリングライトに入れ替える事にしました。LED電球でパナソニックのものが良かったのもあり同じパナソニックのシーリングライトを取り付けました。取り付け方や使用感などを含めて書いていきます。

・Panasonic LHR1822

今回選んだのはパナソニックのシーリングライトで型番はLHR1822で12畳用になります。ライトの明るさが変えられる調光と色が変えられる調色の両方に対応しています。調べるとパナソニックのサイトには載っておらず業務用かバルク品のようですがオンラインストアなどで安価で手に入ります。


バルクパッケージで届きました


業務用なのかもしれません

・取り出し方の注意

本体のカバーは落ちても怪我をしないように非常に軽く薄く作られているのもあり力を入れれて取り出すと壊れる可能性があるので記載されている通り本体を取り出しましょう。箱を開けてダンボールの取っ手部分を引き出すと本体が出てきます。


取り出し方の注意があります


本体を持って取り出さないようにしましょう

・サイズをどうするか

シーリングライトは8畳、10畳、12畳用などとわかれているのでどのサイズにするか難しいところです。明るすぎても調光でライトの強さを弱める事は出来ますが、明るさが足りないのをより明るくする事は出来ませんので、サイズに悩んだら1つ大きめのサイズにした方がよいでしょう。


中身を取り出しました


付属品は角に入っています

ランプシェイドも入れ替えて全てLEDライト化しました

・本体を取り外す

本体は固定用のパーツでダンボールに固定されています。まずはカバー部分を回転して取り外し中のパーツを押すと本体を取り外す事が出来ます。本体はグレーのパーツでダンボールで固定されていて一見天井に取り付けるためのパーツに見えますが、これは配送のためだけのパーツで取り付けには使用しません。


カバーだけを回転してはずすと本体が取り外せるようになります


本体を外すと謎の取付具が残ります


このパーツはライトの取り付けに必要ありません

・本体をみてみる

12畳用なのもあり思ったより本体は大きいので取り付ける部分が十分にスペースがあるか調べてからシーリングライトを選びましょう。


本体とカバー


カバーの取り外し方が記載されています

・LEDライトを見てみる

カバーをはずすとLEDライト部分が出てきます。これが思いのほかライト部分は小型でこれで12畳をカバーするのですから技術の進歩は凄いです。LEDに白と黄色の部分が見えるのは昼光色から電球色への調光に対応しているからです。


カバーを取り外しました


2021年製とあり製造日は03/24かもしれません

・取り付け部分

本体の真ん中にコードとカプラーが出ていますが、この部分を天井にはめたアダプターに取り付けます。裏側には黒いスポンジ部がありますが、これは本体を天井に固定するためについているので取り外さないようにしましょう。


コードをアダプターに接続します


スポンジはそのままにしておきましょう

火災予防と雷対策として電源タップとサージプロテクタを全て入れ替えました

・付属品

本体以外に付属するのは天井に取り付けるアダプター、ライトのスイッチや光の強さや色を変更するために使用するためのリモコンと説明書です。ライトの取り付けは難しくはないですが、説明書を読んでから取り付けにかかりましょう。


付属品一式は袋に入っています

・アダプター

パナソニックのシーリングライト専用のアダプターはほぼほとんどの家庭で使われているひねってペンダントライトなどを取り付ける引っ掛けシーリング用になります。


引掛シーリング用のアダプター


取り付けたライトを取り外す方法が書いてあります

・リモコン

パナソニックのシーリングライトは調光と調色対応なのでライトの強さと色を変更するためのリモコンが付いています。タイマーや防犯用に自動で点灯する機能もついていて常夜灯として使用する事も可能です。


リモコンと壁に取り付けるホルダーと電池


リモコン本体


リモコンの後ろ側


リモコンホルダーは壁に取り付け可能です


電池にホルダー用のネジが付属しています



・元のライトを取り外す

元についていたライトもLED電球ではあったもののペンダントライトそのものが非常に古く本体ごと交換する事にしました。元のライトは昼光色(白)のLEDライトバルブが3つ付いていて明るさは十分でしたが本体自体がかなりヘタってきていたので交換時でした。コードがまとめられていますが、元はフックでコードを伸ばして別の場所に取り付けていてシーリングライトの取り付け前の仮止め状態です。


元のライトを取り外します


メーカー名不明のLED電球でした

電源周りを全て入れ替えたので次はクリップライトに手をつけました

・アダプターを取り付ける

元に取り付けられていたライトを取り外す前に確実にライトのスイッチを切っておきましょう。心配な方はブレーカーごと落としておくとより安全です。元についていたライトの取付部をねじると簡単にライト本体を取り外す事が出来ます。ライトを取り外したら逆の要領で付属品のアダプターを取り付けます。


ライトを取り外しました


アダプターを取り付けました

・本体を取り付ける

アダプターを取り付けたらカバーを取り外した本体の真ん中部分をアダプターに合わせて押して取り付けます。ロックがカチッとするまで押すと本体が固定されます。取り外してあったカバーを回転させて取り付けたらシーリングライトの取り付けが完了です。


本体を押すだけで簡単にロックされます


コードに出ているカプラーをアダプターに取り付けます


カバーを回転させて取り付け完了です

・調光対応

早速ライトのスイッチを入れると12畳用だけに元のライトより断然明るく本体も薄いので天井が広く見えるようになりました。最初は昼光色でライトが白のまま明るすぎるのでライトの強さをリモコンで調整しました。


昼光色(白)で最大になっています


調光でライトの明るさを減らしました



・食事がおいしく見えるライト

シーリングライトを調色対応にしたのは電球色に近づけた方が食事がおいしく見えるからで、ライトの色は昼光色と電球色の中間に設定しました。白が強くないの目にもやさしく食事の雰囲気もより落ち着くようになりました。


電球色(橙)に変更しました

【レビュー】LG 4K 有機ELテレビOLED55C9PJAはHDMI2.1対応の全部入りでPS5/Xbox Series Xにも最適です

・テレビの写りがよくなる

今回のシーリングライトを導入して一番の驚きがテレビがとても見やすく全体的に画面のクオリティが向上し特に4K映像が今まで以上にくっきりと映るようになった事です。今までは昼光色を全開で付けていたのでテレビにライトが反射して影響が出ていたようで、今回シーリングライトを調光と調色でライトを落ち着かせたためテレビ画面への光の影響が低くなったのだと思います。

・常夜灯対応

円形の蛍光灯のように小さいライトのみを点灯して常夜灯にする事が可能です。ライトを暗くしすぎたくない方には便利な機能です。


常夜灯機能付きです

・シーリングライトを使ってみて

パナソニックのシーリングライトは本体も軽量で明るさも十分過ぎるくらいに明るく、調光調色対応だけでなく機能も充実していて幅広く使えます。天井は広くなりますし何より食事がよりおいしくテレビの映りまで向上してしまいもっと早くに導入すべき商品でした。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です