– エレコムUSB3.0対応ハブU3H-K304B
薄型小型化していく機種はどんどんUSBポートなどの数が減っていきます。最近はドライブを内蔵していない機種も多いですし、バックアップの時などにあと1つUSBポートがあればと思う事は多いかと思います。USBハブを付けるにしても外部電源が必要な物は避けたいと言うことで今回エレコムの超小型のを選んでみました。
– Mac Windows両対応
無線マウスとバックアップ用の外付けHDDでMacBook Proに2つあるUSBポートはふさがっていて、そこに外付けポータブルハードディスクと外付けブルーレイドライブを繋ぐためUSBハブが必要になりました。ブートキャンプでMacとWindowsを切り替えていますが、両方のOSでこのUSBハブ経由で繋いだ全ての外付け機器が問題なく使えています。
– 3ポート対応のUSB3.0バスパワー
USB3.0はUSB2.0に比べバスパワー電流が高いのでポータブルハードディスクと外付けブルーレイドライブは問題なく動いています。3ポートなのでもう1つのポートにUSBメモリーやゲームパッドなど繋いでも電源が足りなくなる事なく使えています。詳しいスペックなどはメーカーのサイトに載っています。
– まとめ
3ポート対応としては最小の部類に入り持ち運ぶ時にUSBのプラグを本体に固定出来るので更に小さくなりますので、普段持ち運ぶ事が多い方などにおすすめします。デスクの周りはなるべくすっきりさせたいですし、小さくても3ポートに繋いだ機種(もちろん繋ぐ機種によります)が外部電源無しで使えるのは便利です。