
・オリンパスTG-6を持ち運ぶ
アウトドアに最適な防水カメラのオリンパスTG-6に最適なケースを選んでみました。
・ケースとカメララップ
防塵防水カメラと言ってもレンズがついているので持ち運ぶ時にはケースなどに入れた方が安心です。特に旅行の時のカバンやスーツケースに入れる時にはより気を使いたいところです。
・オリンパスTG-6
アウトドアのタフネス用途に特化したオリンパスTG-6です。
・deuterカメラポーチ
登山などのアウトドア用のバックパックで有名なdeuter(ドイター)のカメラポーチでクす。SONY RX100にサイズもちょうどでクッション性が高く山登り用に長期間使用しています。バックパックの肩紐部分に取り付けられるようにベルクロが付いていて便利なケースです。SONY RX100に合わせて作ったと思われるケースだけにオリンパスTG-6はギリギリ入りませんでした。残念ながら現在では販売されていません。
・100均のポーチ
レンズなどを入れている100均のペットボトル用クッションケースです。100均の品ですがクッション性もそこそこでズームレンズも入れる事が出来ます。大きめなのもありTG-6も楽に入りました。
・カメラ専用ケース
別のデジカメを購入した時におまけで付いてきたエツミD-Shotです。SDカードやバッテリーなどを入れておける小物入れスペースがありベルトなどに通せるようになっていて旅行に便利なケースです。サイズはコンデジ用でこちらもSONY RX100にちょうどでRX100の保管に使用しているケースです。TG-6はRX100より幅があるためギリギリですが入りました。
・HAKUBAカメララップ
ハクバのカメララップ、サイズはSで風呂敷の様にカメラやレンズを包むためのラップです。Leica iifにElmar 5cm F3.5を取り付けて包むのにちょうどなサイズで、一眼レフカメラをレンズ付きで包むには小さいです。
・カメラを包む
オリンパスTG-6を裏地側の真ん中あたり(少し前寄りがよいです)に置いて包んでゴム紐で閉じます。この時にクリーニングクロスも忘れないようにすると撮影の現地で必要になっても困りません。アウトドア用のカメラで濡らす事もよくあるので、レンズ側にフジカラーのレンズカビ防止剤を入れておくのをおすすめします。カメララップは運搬時にも良いですが、出先でカメラかレンズなどを屋外で安全に置けるクロスになるので旅行などでは1つは持ってくとよいでしょう。
・カメララップにする
いろいろ試してみて防湿ボックス内での保管と移動時にはカメララップを使用する事にして、ケースはこの後にオリンパス純正のスポーツホルダーを追加しました。