【レビュー】effects bakery Bagelはキレのよいオーバドライブペダルです

このサイトでは広告が表示されます

・エフェクトペダルを探す

マーシャルのギターアンプにエフェクトペダルを追加する事にしました。まずは基本のオーバードライブからです。

・Effects Bakery Bagel

今回購入したのはEffects Bakery(エフェクツベーカリー) のBagel(ベーグル)でハーフサイズのオーバードライブペダルです。エフェクツベーカリーのペダルはベーカリーだけにエフェクト別にパンの名前がついています。カラフルでかわいいキャラクターが特徴的で低価格ながら中身は本格的なエフェクトペダルになっています。


Effects Bakery Bagel


ベーグル君です

【レビュー】TC Electronic Spark Mini Boosterはかけっぱなしにしたくなるクリーンブースターです

・TS系ODペダル

ベーグルのOD(オーバードライブ)エフェクトはいわゆるIbanez Tube Screamer(TS、チューブスクリーマー)TS808系で、以前はJOYOのTSクローンも使用していました。IbanezはTS9を今でも販売していてベーグルと同じミニサイズだとTSMINIがあります。ODペダルは大まかにわけて今回のIbanez TS系、BOSS OD-1系、と最近ではTimmyなどのトランスペアレント系の3種類と言ったところでしょうか。


オレンジのエフェクターです(Fenderのカプリオレンジでしょうか)


パンだけに袋に入れたのでしょうか


付属の脚用のゴム



・ペダルを見てみる

3つのノブはボリューム、トーン、ドライブになっていて操作はシンプルなのでまず間違う事はないと思います。スイッチのクオリティも高く耐久性も問題なさそうです。今どきトゥルーバイパスではないペダルを探すほうが大変だと思うので、ベーグルもトゥルーバイパスだと思われます。


3ダイヤル、1ボタンのスタンダードな配置です


下側


本体右側、入力端子は上の方へオフセットされています


本体左側、出力端子は下の方へオフセットされています

【レビュー】Zoom G1 Fourはアンプいらずでヘッドホンを繋いで気軽に演奏が出来るマルチエフェクターです

・アダプターが必要

ベーグルの本体はミニサイズなので電池ボックスはなく外部電源であるアダプターが必要になります。ACアダプターは一般的なセンターマイナスの9Vに対応しています。センターマイナス以外のアダプターは今どきまず見かけないですが、古いCASIOなどはセンタープラスなので他の機材のアダプターを使用する場合は必ず確認しましょう。


アダプター端子

・電源アダプター

エフェクツベーカリーのベーグルは9V電池非対応ため別途電源が必要になるため、ERNIE BALL(アーニーボール)のACアダプターを使用する事にしました。エフェクターは数個に増やす事を考えて電源アダプターは十分なパワーのものを選びましょう。


バルクパッケージ品です


海外版と思われます


センターマイナス9Vを必ず確認しましょう


エフェクターに取り付けました

・自作シールドケーブル

エフェクターを追加する場合はギターとエフェクターを繋ぐケーブル、エフェクターかあらアンプへ繋ぐケーブルの2本が必要になるのでアンプ直でケーブルが1本しかない場合は同時に揃えておきましょう。ケーブルはNEUTRIK(ノイトリック)のケーブルとスイッチ付きのサイレントプラグを使用した自作ケーブルを使用します。NEUTRIKのケーブルはしなやかで使いやすく、サイレントプラグはケーブルを抜く時のノイズの心配もありません。


NEUTRIK自作ギターケーブル(金メッキL字サイレントプラグ)


こちらは少し短めのギターケーブル(金メッキストレートサイレントプラグ)


・使用するアンプ

エフェクターを接続するアンプは練習用に使用しているマーシャルMG10CFです。オーバードライブ機能は付いていますが、クリーンのみにしてペダルを接続します。さらにモデリングアンプのVOX Adio Air GTも使用します。こちらはオーバードライブだけでなく23種類のエフェクト搭載なのでオーバードライブだけでなく複数のエフェクトをかける事が出来ます。

Marshall MG10CFの記事はこちらです

VOX Adio Air GTの記事はこちらです


Marshall MG10CF


VOX Adio Air GT

・アンプに繋ぐ

アンプとエフェクターの電源が落ちている事を確認してからアンプとベーグルエフェクター、そしてギターと接続します。L字のスイッチ付きサイレントプラグはギター側に接続すると不意にケーブルを抜けたとしてもブチッとノイズが出る事がなくアンプやエフェクターにやさしくなります。(最近のソリッドステート(トランジスタ)の機種はもうプラグを繋ぐ順番など関係ないと思いますが)


電源とギターケーブルを接続しました

・キレの良いオーバードライブ

アンプに接続してエフェクターの電源を入れるとオーバードライブが効いて音も大きくなります。音量とトーン、そしてオーバードライブのダイヤルを回しておいしい音を探ると、これこそODと思われる音がアンプから鳴ります。マルチエフェクター搭載のモデリングアンプにもODの機能は付いていますが、オーバードライブだけはアナログ回路でないと反応のよさとキレのよさが出てきません。モデリングアンプを使用しているとしてもODペダルだけは別途接続する事をおすすめします。


ペダルで歪ませるのはやはり最高です



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です