【カメラ修理】コニカ C35 Flashmaticのモルト交換は大変です【Konica】

– Konica C35 Flashmatic

カメラの修理やメンテナンスで最後にやるのがモルト交換でしょう。やり方自体はそれほど難しくはないのですが、このカメラは何かと大変なので順を追って説明していいきます。

– モルト交換

コニカ C35 Flashmatic(C35フラッシュマチック)海外名Konica C35 Automaticを手に入れた時はジャンクでしたが基本的な機能は全て動くので、清掃とこのモルト(遮光材)の交換で撮影出来る状態にしたいところです。

C35フラッシュマチックの記事はこちらです


C35系のモルトは裏蓋に集中しています


ボディ側の腐食は少ないようです

– 準備をする

C35系はとにかく凄いモルトの量なので、古いモルト清掃のためにトレーにキッチンペーパーなどをひき汚れやゴミが飛び散らないようにしましょう。カメラ側はC35系はフィルムボックスを開けるとレンズではなくシャッターが直接見える作りなので、古いモルトのカスやゴミがシャッター側に入っていないか確認してボディも含めブロアなどで吹きましょう。この時吹きたい場所を下に向けブロアは上に向けて吹きましょう。この時あまりに汚れているようであれば、ゴミを飛ばしてもよさそうな場所でブロアを吹きましょう。ゴミを飛ばしたらマスキングテープでシャッター部分にゴミが入らないように養生をします。C35系のモルトは裏蓋に集中しているので、裏蓋をはずしてしまうのもよいでしょう。


汚れるのでトレーを使用します


凄いモルトの量です

– 洗い流す

C35系のモルトはとにかく使われている量が多いです。前回のオーナーなどが交換していて両面テープで貼り付けている場合はうまく一体のままはがせたりしますが、大体が既にベトベトになりボロボロと落ちるようになっていると思います。竹串や爪楊枝などを使い出来る限り古いモルトを取り除いてしまいしょう。それでもかなりの古いモルトが残るので、それを無水エタノールで流してしまいましょう。モルトは裏蓋のレールの中に貼られているので、100円ショップのコスメ用注射器を使うと便利です。


無水エタノールと100均のコスメ用注射器


無水エタノールで古いモルトをはがします

– モルト清掃

洗い流すと思っている以上の量のモルトが使われているのがわかります。流しても流してもモルトが出てくるので、キッチンペーパーを取り替えながら古いモルトを洗い流し続けます。C35系のモルトは太いレールの部分に貼られているので綺麗になったかの確認は楽です。


これまだ序の口です


とても綺麗になった裏蓋

– ボディ側を清掃する

長い間放置されていたカメラはモルトが腐食しますが、その腐食部分はボディ側に触れたままなのでボディの金属やペイント部分を傷めてしまいます。このC35フラッシュマチックでも同様で黒い遮光のペイントや底蓋の部分に少し影響がありましたが、酷い状態ではありませんでした。ここでも無水エタノールとレンズクリーニングペーパーなどを使用してクリーニングします。汚れの酷い部分はクリーニングしても綺麗に取れなかったり塗装がはげていたりしますが、裏蓋を閉めた時にここは貼り替えた綺麗なモルトがきてまず撮影に影響は出ないので、気にしないようにして紙やすりで削ったりしないようにしましょう。


ボディ側も清掃します

– モルトを切り出す

このC35フラッシュマチックのモルト交換にはフエルトを使用します。フエルトは裏蓋への影響も少なく長持ちするのでモルトの代替材として向いています。フエルトに両面テープを貼りローラーカッターなどでモルトを切り出します。C35系は太いレールの中にモルトが凄い量使われているだけに、どのモルトも太く切り出し自体は楽です。C35初期型とほぼ同じところにモルトが使われていますが、C35フラッシュマチックにはフィルムのパトローネを押さえる金属部分にもモルトが使われています。これでフィルムのパトローネのの押さえをよくして、かつ傷がつきづらくしているのでしょう。

100円ショップの商品でモルト交換をした記事はこちらです


サイズに合わせて切り出します

– モルトを貼る

切り出したモルトは幅が太く大きいので貼ること自体は楽だと思います。ミノルタ系のカメラのモルトの使われている量自体はC35系より少ないですが、モルトがボディ側でとても細長い部分に貼られているので、貼り込むのがC35より大変です。。これは他のカメラでも一緒ですが、とにかく大変なのは古いモルトの清掃(C35系は特に)で貼るのは一瞬と感じる事でしょう。

ミノルタ ハイマチックEのモルト交換の記事はこちらです


モルトを貼り替えました

– もう1ヶ所

実はC35系のカメラには底蓋にも小さいモルトが使用されています。モルトを貼り変えたのにまだ光線漏れがある方は底蓋のモルトを確認しましょう。底蓋をはずすとフィルムのパトローネ側に小さいモルトがあり、これまでのモルトの切れ端で十分な大きさですので忘れずに交換しておきましょう。

C35フラッシュマチックの底蓋部分のモルト交換の記事はこちらです


底蓋のモルトも貼り替えて終了です

– まとめ

C35とC35フラッシュマチックは凄い量のモルトが貼ってあるので、とにかく清掃9割貼り付け1割くらいの覚悟で始めるとよいと思います。フエルトなどの代替え素材で一度貼り替えてしまえば、かなりの長期間もちます。古いモルトはボディ側にも影響が出るので、現在光線漏れがないとしてもこの機会に早目にモルトを交換してしまいましょう。





【カメラ修理】コニカ C35 Flashmaticのモルト交換は大変です【Konica】」への2件のフィードバック

  1. はじめまして。
    先日、義母が昔使っていたKONIKAc35flashmaticを譲り受けました。色々調べていたところ、ここにたどり着きました。
    モルト交換に挑戦してみようと、フエルトや注射器を購入しましたが、無水エタノールがまだみつかりません。みつかり次第、やってみようと思っています。カメラのことがほとんどわかっていないど素人でも、できるものでしょうか??
    ファインダーも汚れているので、清掃にチャレンジしてみようかどうしようか…と考え中です。

    質問なのですが、レンズにkenkoのSKYLIGHTというフィルターが付いていました。これがかなり汚れていて、レンズクリーナーで拭いても全く落ちません。新しく買おうと考えているのですが、ただの保護フィルターではなく、SKYLIGHTというフィルターが良いのでしょうか??

    ※カメラ初心者&勉強中です。
    昨年の8月にSONYα6000を購入しました。初ミラーレス一眼です。それまでは、スマホカメラかコンデジで撮るくらいでした。
    フィルムカメラにも興味はあります。私が学生時代はフィルムカメラでした(昭和50年生まれです)。

    よろしくお願いします(*^^*)

    1. Konica C35 Flashmaticを手に入れてしかも前のオーナーより受け継いだとは素晴らしいですね。

      無水エタノールやベンジン類はヨドバシやビックなどの大手カメラ量販店のメンテナンス用品売り場やマツキヨなどのドラッグストアなどで売っています。
      どの店でも薬剤系は目立つ所に置いてないので、店員の方に売り場を聞くと良いと思います。

      C35に使われているモルトはミノルタと違い細く切り出す必要がないので、モルト交換の中でも簡単な部類に入ります。
      唯一の難関はとにかくモルトが多く使われているので、最初にどれだけ古いモルトをきちんと剥がして綺麗に出来るかです。
      その時にどこに貼ってあったかをデジカメでメモなどして確認しておくと後のモルト切り出しが楽になります。
      使われているモルトも太いので長めに切り出してから少しずつ短くしていけば、現物合わせでもそれほど難しくないので挑戦してみてはどうでしょうか。

      ファインダーもそれほど難関な作りではないですが、つながっているケーブルが切れない様に丁寧に扱って下さい。
      ファインダーの真ん中に斜めについているハーフミラーは磨き過ぎると二重像が消えてしまうので、ファインダー前後のガラスだけを磨く方が確実です。

      モルトの交換などをする前にまずはカメラが動いているかを確認しないとせっかくの努力が無駄になってしまいますので、まず以下の事を試すとよいと思います。
      ・電池を入れて露出計が動くか確認する:部屋のライトにレンズを向けてファインダー内の針が光に追従するか
       この時ISO400などの高感度に設定していないと部屋の明かりが暗すぎて反応しない場合があるので注意して下さい。小さなLEDライトなどを使うとより簡単です。
      ・シャッターが開閉しているかを確認:裏蓋を開けてレンズを部屋のライトなどに向けた状態でシャッターを切ってみる
       当てるライトの明るさを変えてシャッタースピードが早かったり遅かったりするかを確認して、裏蓋側からレンズを通して光が見えればシャッターは開いています。
       見える光の大きさが大きかったり小さかったりすれば、露出に合わせて絞りが効いている事がわかります。

      カメラのフィルター類などは消耗品なので、汚れが取れないようであったり傷が大きくあるようでしたら交換される方がよいでしょう。
      C35 Flashmaticのレンズはコーティングされているとは言え、現在のカメラのレンズ(コーティング自体がUVフィルター機能をもっているとか)よりSkylightフィルターの効果など多く出やすいです。
      SkylightやUVフィルターはレンズのプロテクター替わりに付けっぱなしの方も多いですが、モルトを貼り替えた後の1本目のフィルムの時に比較してみるとよいと思います。
      C35のフィルターサイズは新品ではなかなかなく中古屋などだと安く売っていますが、古いSkylightフィルターも1Aや1Bなど種類があり、カラーフィルムを使用するのであれば1Bの方を選ぶとよいと思います。

      やはり最近はデジカメと何かしらのフィルムカメラとの組み合わせが最高ですね。C35 Flashmaticはとても良いカメラなので大事にしてあげて下さい。

アニマル へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です