【カメラ修理】ヤシカ Electro 35GXブラックのモルト交換をしました【Yashica】

– Yashica Electro 35GXのメンテナンス

動作確認もとれ各部の清掃とメンテナンスを済ませたので、撮影出来る状態にするのに残すはモルト交換だけとなりました。もう何度も行っているモルト交換ですが、手順などを含めて書いていきます。

– モルト交換

Yashica Electro 35GX(エレクトロ35GX)の発売は1975年ですので、既に40年以上が経っており、モルト(遮光材)は現在までに数回交換されて比較的よい状態か、もしくは一度も交換されずに放置されてモルトが腐食したり脱落したりしている事でしょう。今回手に入れたカメラはそれほど状態もひどくなく既に脱落した状態でした。

エレクトロ35GXの記事はこちらです


ボディも綺麗で残すはモルト交換のみです

– 裏蓋を開ける

モルトは遮光のために使われるのでほとんどのモルトはフィルムボックス側に付いています。


裏蓋を開けました

– 状態を確認する

モルトは古くなるとベトベトになって金属や塗装部分を腐食させる場合と、既に細かく朽ち落ちている場合があります。このエレクトロ35GXのモルトはすでに朽ち落ちていたようで、綺麗にするのはそれほど大変ではなさそうです。

エレクトロ35GXシルバーのモルト交換の記事はこちらです


ヒンジ部分にもモルトが使われています


モルトのほとんどは裏蓋についています

– 養生をする

まずはホコリやゴミをブロアで吹いてから、レンズにゴミなどが入らないように、マスキングテープで養生します。ブロアで吹く時は吹く部分を下に向けてブロアを上向けにして吹きましょう。


マスキングテープで養生をしました

– 古いモルトを取る

古いモルトを取りはずす時は大きい部分はそのままはがし、裏蓋のレール内などは無水エタノールを使用して流し取るようにします。


古いモルトを取り除きました


綺麗になりモルトを貼る準備が出来ました

– モルトを切り抜く

モルトには代替品としてフエルトを使用します。真っ直ぐに切り抜く時はロータリーカッターと鉄定規を使用して切り出します。フエルトはカメラの金属や塗装面を傷めないのとコストがかからないのでモルトに適しています。

100円ショップの商品を使用してモルト交換をする記事はこちらです

– モルトを貼る

切り出したモルトをカメラ本体に貼り付けます。比較的太めのモルトなので貼りにくい事はありませんが、レール内のモルトを貼る時は焦らず確実に貼り付けましょう。


モルトを貼りました


レール以外の部分もモルトを貼り付けます

– 完成

裏蓋を閉めて全ての動作確認をして完成です。触ったのは裏蓋のみですが、何か1つ触ったら必ず動作確認をする癖をつけましょう。格安電池をメンテナンス用に用意するのもおすすめです。


これで完動品として撮影が出来ます

– まとめ

国産クラシックカメラのほとんどがモルトを使用していますし、ジャンクカメラですとまず間違いなく必要になるのがモルトの交換です。交換自体はそれほど大変ではなく覚えると、候補になるカメラの範囲も広がりますので、この機会にモルト交換をしてみてはどうでしょうか。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です