【ギター改造】テレキャスターのピックアップを分厚い音が出る直列ターボ仕様に魔改造しました【黒化計画】

最初から読む方はこちらです

ページ目次
1:揃えたパーツ詳細
2:コントロールプレート組み立て
3:ピックアップとブリッジ
4:コントロールプレート配線
5:トレブルブリード配線
6:ピックアップ改造
7:パーツ取り外し
8:ブリッジ取り付け
9:回路パーツ取り付け
10:ブリッジ組み立て
11:クリーニングと最終調整

目次

・フロントピックアップを直列対応にする

テレキャスターの回路を直列改造するのに一番肝心な部分と言うとピックアップのアーツ追加の改造です。これを忘れると直列化されないどころか回路がおかしくなります。Fender製に限らず直列化したい時はピックアップ自体が改造可能かも調べておくのが重要です。


左ワイヤーを切断して右(真ん中)の半田部分からアース線を引き出す必要があります


ワイヤーを切りました


アース線を用意します(キャビティを通すので長めにしておきます)


半田づけしました


根元は絶縁しておきます

・ピックアップ用の配線をする

これまで配線したコントロールパネルからピックアップに繋がる線を取り付けます。キャビティから直接ピックアップから出る配線をポットなどに接続してもよいのですが、ここでもカプラー化してパーツを取り外しやすくします。Fender製のリアピックアップから出ている青線が短いのもありどのみち追加の線は必要になります。


青白はフロント側への配線です


回路に半田づけしました


フロントピックアップへの線をカプラー化しました

・リアピックアップへの配線

フロントピックアップ同様にリアピックアップへの配線もカプラー化します。ピックアップの配線はすぐにわかるように同色のケーブルで組むと接続の時に間違える事がありません。


リアピックアップのケーブルの色に合わせて黄青で配線します


回路にリアピックアップ接続の線をはんだ付けします


キャビティへのアース線とアース用のラグ


アース線と共にリアピックアップへの配線をしました


カプラーを取り付けました


アース線にラグを取り付けました

ネットオフ楽器買取プロモーション

・ピックアップの配線をカプラー化する

前後のピックアップにカプラーを取り付けます。フロントピックアップに追加したアース線にはラグを取り付けます。

*カプラー部分がキャビティを通らない場合があるのでピックアップをギター本体に取り付けてからにした方がよいです


フロントピックアップの配線にカプラーを取り付けました


アースラグを取り付けました


リアピックアップもカプラー化しました

・回路に接続する

プレートの上に半田付けした回路にピックアップを接続して通電の確認をします。アース線はギターのキャビティ内などに接続して準備は完了です。


前後ピックアップを回路に接続しました


アース線をギター側へ接続しています

・アンプに繋ぐ

ギターシールドをジャックに刺してアンプにつなぎます。弦とピックアップが接してなく音はしないので、ピンセットやドライバーなどの金属でピックアップのポールピース(リアの丸い部分)などを軽く叩いてアンプからの音が変われば通電確認は完了です。ケーブルはNEUTRIK(ノイトリック)のスイッチ付きのサイレントプラグを使用するとケーブルの抜き差しの時にノイズが出ません。


ケーブルをジャックに接続しアンプにつなぎました

次のページでは各パーツを取り外します





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です