– Soltec Swimのスウェディッシュゴーグル
ソルテックのスウェディッシュゴーグルが非常によかったのですが、クリアレンズの見た目がイマイチだったのでミラーレンズタイプにしてみました。ゴーグルの使い勝手などを含めて書いていきます。
– 使い勝手のよいスイムゴーグル
Soltec Swimのスウェディッシュゴーグルのミラーレンズモデル(メーカーのリンクはこちら)に前回使用したクリアレンズのスウェディッシュゴーグルからストラップとSWANSの耳せんを移植します。組み立てが必要なスウェディッシュゴーグルですが、組み立て方は前回と一緒なので省きます。
スウェディッシュゴーグルの組み立て方の記事はこちらです
– 付属品を確認
パッケージの中身は組み立てに必要な物がすべて揃っていますので、普通に組み立てるだけなら別途ストラップや耳せんを用意する必要はありません。ワイヤーは切れると危ないので使用するのはやめておきましょう。(理由はこちら)
– レンズカラー
同じSoltecのクリアとミラーの比較してみます。ミラーのベースのカラーは同じクリアで、レンズが透明の意味のクリアではなくカラーがクリアと言う名称です。ミラーのゴーグルは水の中でのみためは少しブラウンがかったグレーとなります。
– 鼻バンドを結ぶ
今回は赤い糸をさし色として使用する事にしました。ブルーのパイプを使う予定でしたがクリアにしました。左右のレンズを付属の糸で結びつけます。
– ストラップと耳せんを取り付ける
クリアのスウェディッシュゴーグルに付けていたソルテックのバンジーストラップとSWANSの耳せんをを移植します。同じゴーグルなので取り付けはすぐ終わりました。
– 比べてみる
元のクリアのレンズと比べてみるとミラーレンズは格好いいです。アリーナの2ウェイシリコンキャップとの組み合わせてみましたが、オレンジが生えで良い組み合わせです。
– クリアの方も組み立てる
クリアレンズのゴーグルもまだまだ使えるのでSmack(スマック)のストラップと組み合わせました。Smackのストラップは軽量なので持ち運ぶのに便利で、ゴムひもなので普通のストラップより当たりがソフトです。
– アリーナのゴーグルと比べる
今回のゴーグル2つとイエローのストラップを取り付けたArenaのタフストリームゴーグルと一緒に比べてみました。どれも派手でいい感じです。
Arenaのタフストリームゴーグルとストラップの組み合わせのレビューはこちらです
– 泳いでみて
同じゴーグルのレンズカラーのベースがクリアのミラーレンズにしただけなので、大きくは水の中で見える色の違いだけです。水の色はグレーとブラウンの間くらいに見え明るさも室内のプールでも暗すぎにならないです。クリアにミラー加工しただけで違いは無いかと思っていましたが、若干形状が違うように感じます。とは言え特に顔へのフィットは大きく違わないので、このストラップとの組み合わせでストラップかなりゆるくしてもズレずにゴーグルを装着する事が出来ます。
– まとめ
ゴーグル越しに目が見えてしまうが気になる方はやはりミラーか暗めのスモークのレンズがよいと思います。値段もそれほど高くないので初めて試すノンクッションゴーグルとしてもおすすめできます。