
目次
・SDカードをアップグレード
これまで使用していたサムスンのmicro SDカードPro PlusとEvo PlusのSDカード最新版が発売されたので入れ替える事にしました。
・SAMSUNG PRO PLUS 2022年版
今回購入したのはSAMSUNG PRO PLUS SDカード128GBでUHS-I対応になります。Pro Plusの2022年版となっていて、Evo Plusも2022年版が出てきます。
・SDXC UHS-I SDカード
これまで使用していたサムスンのマイクロSDカードと同じシリーズのSDカード版になります。UHS-I、U3、V30対応なので読み書きのスピードが速くデジカメの4Kビデオ録画でも問題なく扱えるスピードになります。パッケージには読み込み160MB/s書き込み120MB/sと記載されていますが、これは対応したメモリーリーダーで読み込んだ時のみの数値です。
・マイクロSDカードと比べてみる
これまで使用していた2021年版のPro PlusとEvo PlusマイクロSDカードです。Pro Plusのスペックは今回のPro Plus SDカードと同様で非常に高速で安定したマイクロSDカードです。実はSDカード版もマイクロSDカードと共に発表はされていたのですが、SDカードだけすぐに販売されず年をまたいだだけなので、2021年版と2022年版は同じ型のシリーズとなります。
【レビュー】Samsung micro SDカード Pro PlusとEvo Plus 128GBは低価格なのに高速でデジカメの連射や動画撮影に最適です
・青くない
2021年版のPro PlusマイクロSDカードは本体がブルーだったので期待していたのですが、SDカード版のボディはホワイトでブルーのステッカーが貼ってあるだけの残念な見た目です。白いカラーのEvo Plusを下位モデルにしていただけに、2022年版もPro Plusの本体はブルーで差別化をして欲しかったところです。
・計測する
ベンチマークテストソフトで読み書きの速度を測ってみました。計測した3回共に誤差レベルの違いしかなく安定して高速な読み書きを記録しました。読み込みが速いSDカードやUSBメモリーは多いのですが、重要なのは書き込みスピードなので4K動画など撮る方は読み込みスピードが速いSDカードを選びましょう。
・なぜパッケージ通りのスピードではないのか
パッケージには読み込み160MB/s書き込み120MB/sとあるのになぜ100MB/sを下回ったスピードなのかとお思いかもしれませんが、これはメモリーメーカーが独自にSDカードに使用しているDDR200メモリー対応のSDカードリーダーを使用していいないからです。サムスンだけでなくSanDiskなども同様で通常のUHS-I対応のSDカードリーダーでは最高速は出ずUHS-I規格の限界値(104MB/s)以下しかの速度にしか達しません。どうしても160MB/s読み込みをしたい方はSDカードと対応SDカードリーダーのセットを購入しましょう。デジカメで使用する場合はカメラが特殊なメモリーに対応していないので、速度を体感する事は出来ずPro PlusとEvo Plusの差もほとんどなくなります。
・デジタルカメラで使ってみる
フジフィルムX-T30 IIでサムスンPro Plus SDカードを使用します。X-T30 IIは動画機能が優秀で4K動画かとLog記録が出来る機能満載のカメラです。これまもPro PlusマイクロSDカードで全く問題ないものの耐衝撃性はSDカード版の方が高いので交換する事にしました。
・SDカードを使ってみる
X-T30 IIにPro Plus SDカードを入れるとあっさりと認識され撮影準備が整いました。撮影に使用してみると静止画、4K動画問わず安心の安定と高速な読み書きで全くトラブルはありません。サムスンのSDカードは有名ブランドのSDカードよりは少し安価なので容量の多いSDカードやスペアが必要な方におすすめです。