
・LED電球の寿命
LEDライトに使用する電球などまず壊れないと思っていましたが、LED電球が出始めの頃にすぐ購入した品で寿命だったためか何とLED電球が壊れるのを初めて見る事が出来ました。最新のLED電球は性能も上がり明るくなっているので、パナソニックの電球を試してみました。明るさもそうですが取り付けや電球カラーの事などを含めて書いていきます。
・パナソニックのLED電球
今回選んだのはパナソニックのLED電球で通常の電球タイプ電球色60Wとボール電球タイプ昼光色100Wの2つです。LED電球は消費電力が少ないので100Wの明るさだと100形相当と記載されています。口金は両方ともに通常の形状のE26です。
・LED電球が壊れる
LED電球がまさか壊れるとは思っていませんでしたが、長期間使用していたからか時折電球が点滅するようになってしまいました。通常10年は使用出来ると言われているので寿命だったのでしょう。
・LED電球60W
パナソニックのLED電球で60形相当の通常の電球タイプで型番LDA7L-G/E/Wです。ライトの色は電球色で暖色系になります。口金の大きさは気にしない方が多いですが、日本国内で通常の電球であればまずE26ですが、細いタイプだとE17などがあるので念の為調べてから購入しましょう。
・LED電球は省電力
LED電球は以前の白熱電球と比べ明るさは同じでもとても省電力になっています。電球は60形相当で7.3W、100形相当で10.7と本当に低電力です。アイリスオーヤマのLED電球が売れていますが、実はパナソニックのLED電球の方が同じ明るさでもW数が少ないです。
・本体
LED電球本体は通常サイズです。廉価版のLEDライトなどはロゴの表記さえない商品も多いですが、パナソニックの商品には型番や注意書きが記載されています。説明書が付いているので使用前に必ず読むようにしましょう。
・調光対応かを確認する
以前の白熱電球と違い通常の蛍光灯とLED電球は調光器に対応していません。もし調光器付きの機器の電球を交換する時は必ず調光器対応のLED電球を選ぶようにしましょう。
・LEDボール電球
パナソニックのLED電球で100形相当のボール電球タイプで型番LDG11D-G/95/Wです。こちらは昼光色で要はライトのカラーはほぼ白でそのままの色が見やすくなります。そのため食事が美味しく見えるため食卓などの使用に向いています。
・本体
ボール電球タイプと言うだけにこちらはサイズが大きく電球の直径が95mmあり取り付けられるランプシェードなどが限られてきます。こちらも調光器には対応していませんが、玄関灯などの屋外に使用出来ます。
・ボール電球の形状を見てみる
ボール電球なので光が広く拡散する形状で付け根の部分も小さく作られています。発熱電球と違いLED電球はLEDのコントローラー部分が必要になるので、どうしても裸電球のようにガラスが前面を覆うようはなりません。
・シャープのLED電球
LED電球が出始めの頃からシャープはLED電球を出していました。最初期の物で面白いと思い購入したのですが、当時1つ8,000円ほどもしました。LED電球として新しい商品だったのもあり性能を見せるためか電球の色と明るさの変更が出来る機能と調整用にリモコンまで付いていました。イノベーションのジレンマか性能を上げすぎても値段が高いと売れない例でしょうか。
・シャープのLED電球と比べてみる
パナソニックの電球は開発が新しいだけに電球のガラス部分が大きく、ボディ部分の放熱フィンもありません。以前はLED電球が熱を持ち冷却のためここまで大きいフィンが必要だったのでしょう。
・クリップライトのLED電球を取り替える
新しく入れ替えたクリップライトにパナソニックのLED電球を取り付けました。こちらはブックライトに使用していてカラーの設定で電球色にしていました。パナソニックの電球色は少し色が明るめで、同じ60形とは言え非常に明るいです。
・ランプシェードのLED電球を取り替える
こちらも同じシャープのLED電球を取り付けていてまだ使用出来たのですが、こちらも寿命が近いでしょうしちょうどよいのでパナソニックのLED電球に入れ替える事にしました。電球のカラーの調整でこちらはもっとも白い設定にしていました。パナソニックのLED電球に入れ替えるとさすがに100型だけあって60W相当だったシャープのLEDの電球とは比べ物にならないほど明るいです。電球本体が大きいボール形状なのもあり光の拡散がよく部屋が非常に明るくなりました。シャープのLEDの電球はまだ使用可能だったのでトイレの電球として再利用しました。
アルミのランプシェードにまだシャープのLED電球が付いています
・使用してみて
まさかLED電球が壊れるとは思ってもみませんでしたが、最新のLED電球に変更すると技術の進化を感じます。電球はより明るく低電力になっていて何と言っても電球自体が熱くならず触れるほどです。ボール電球タイプは光の拡散もよくより明るくなるので、もし取り付けられるのであればとてもおすすめです。まだLED電球にしていない方は電気代の節約にもなりますし、この機会にLED電球に交換しましょう。