【カメラ修理】ミノルタXEを接点クリーニングで安定化させてプリズムを修正して更にモルトを張り替えました【ジャンクカメラ】

最初から読むにはこちらから

ページ1:ISOダイヤルの清掃
ページ2:シャッターレバーの分解
ページ3:ペンタプリズムの分解
ページ4:プリズム修正とモルトの貼り替え

・右のトップカバーをはずす

シャッターチャージレバー(フィルム巻き上げレバー)の動きがよければ特に開けなくてもよいですが、右のトップカバーを開けて現状を確認します。巻き上げレバーの根本にはモルトを使用しているパーツがあるので、フィルム室のモルト張り替えをする場合はレバー部分だけでも分解するとよいでしょう。


レバーを取り外しました

・シャッター巻き上げレバーの外し方

ミノルタXEやオリンパスOM-1などのシャッターチャージレバーの上には円形で小さい穴が2つ開いているパーツが使用されている事が多いです、レンチなどでも挟んで開けられない事はないですが、大事なカメラに傷が付きやすくなるので専用の工具を使用します。穴に先端を入れて回すカニ目レンチを使用する場合は最初にマスキングテープなどで養生をすると工具が滑った時にでも傷がつきづらくなります。もしくは吸盤オープナーを使うとパーツを傷付ける事なくはずせるのでおすすめです。(固着している場合はカニ目レンチが必要になります)


カメラ整備にはかかせないカニ目レンチ


レンズの銘板を取り外すのに便利な吸盤オープナー

・パーツの向きにも注意する

シャッター巻き上げレバー周りのパーツを外していくと細かいワッシャーなどが出てきます。ワッシャーやパッキンなどは取り付けの上下の向きが決まっている(決まってないパーツでも必ず同じ向きで戻す)ので取り外した状態の向きのままトレーに並べていきます。


リング類の上下の向きも合わせて並べます


ほぼ根本まで細かいパーツをはずしました

・パーツを清掃する

取り付け前でも構いませんが乾燥の事を考えて油やゴミが付いたパーツを清掃します。無水エタノールや油類が多い場合はベンジンなどを使用して汚れを落としてキッチンペーパーなどに並べておきます。クリーニングの時も向きをそのままに拭き取ったりするようにしましょう。


キッチンペーパーの上に並べ変えました


巻き上げレバー部の最後のパーツをはずしました


外したパーツを順番通りに置きます


一番右のパーツにはモルトが使われているので後ほど張り直します

・スイッチをはずす

ミノルタXEの右のトップカバー部分を外すには電源スイッチを取り外す必要があります。スイッチの取り付けボルトも小さいカニメになっているので、カニ目レンチか吸盤オープナーを使用して取り外します。


スイッチを外しました

・シャッタースピードを固定する

ISO(ASA)ダイヤルと同様にシャッタースピードダイヤルも固定してから取り外します。XEの場合であれば回しきったAUTOにしておけばわかりやすいです。シャッタースピード設定ダイヤルは横からイモネジで固定されていて、AUTOのXの間にもイモネジが1つあるので取り外しやすいシャッタースピードに回してからはずず必要があります。


ダイヤルをAUTOに合わせます(1/250の横にもイモネジがあります)

・基盤とギア類を確認する

電子シャッターカメラだけに右のトップカバーを取り外すと機械式カメラと違って基盤類が出てきます。基盤の下にはギアなどがあり、特に動作に問題がないので清掃だけします。シャッタースピードダイヤルの根本をみるとSR-T101と同様に糸が使われているのがわかります。(この糸でレンズ根本のリングを回して絞りを自動で動かします)


右のトップカバーを取り外しました


特に問題もなさそうなので清掃だけします


SR-T101と同様に糸が使われています

次のページでは中央のペンタプリズムカバーを分解していきます








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です