【カメラ修理】ミノルタ Hi-Matic Eのシャッターチャージレバーのボルトが折れました【minolta】

- minolta Hi-Matic Eのパーツを直す

修理をしたりしているとパーツが元々壊れていたり壊してしまう事はどうしてもあります。そう言う時は焦らずどう直すかを考えるのが重要です。今回はシャッターチャージのレバーを取り付けるボルトが折れたので代替えパーツとして使える物などを含めて書いていきます。

– ボルトが折れた

シャッターレバーを取り付けた時に妙に軽いと思っていたら、ボルトがねじ切れていました。壊れたものはしょうがないの直す事にします。ネジ部分はかなり上の方が折れたので、取り外すのは簡単でした。これが中の方で折れると取り出すのはかなり大変になります。


折れたボルトです

– 余っているパーツを探す

コニカC35(C35)の故障品があったので、同じシャッターチャージレバーを取り付けているボルトを取り外して比べてみます。比べると皿部分は小さいもののネジ画系は一緒で長さも十分でした。


コニカ C35のパーツと比べてみる


ネジ径は一緒のようです

– コニカ C35のパーツを取り付ける

C35のパーツは同じネジ径なのでそのままハイマチックEでも使用出来ました。しかもシルバーのカラーがハイマチックEのボディにも合います。ただ、壊れていると思ってこのパーツを取りはずしたC35が直ってしまったので結局元に戻す事になりました。


小さいですが問題なく使えます


元のパーツとの大きさの比較

– 色違いのパーツを使ってみる

修理中のハイマチックEのブラックのパーツを使ってみます。こちらは当たり前ですが同じカメラのパーツなのでぴったりですが、元のシルバーの壮観さがなくなるのが残念です。こちらもハイマチックEのブラックの修理が終わったので取りはずす事にしました。


ブラックの方に入れ替える

– 代替えパーツを用意する

ずっと使えるパーツとなるともう代替えパーツを探すしかないので、ネジ屋で同じサイズのボルトとワッシャーを手に入れました。ネジ専門店で壊れたパーツのサイズを測ってもらいネジとワッシャーを選んでもらいました。こう言うのは複数個揃えておいた方が安心です。いくつも買うと数百円はするのかと思ったら40円とかそんな値段でした。


同じサイズのワッシャーとネジ


取り付けてみるとシャッターレバーの動きがとてもよいです

– サンドブラスト加工

代替えパーツの使い勝手がいいのと、取りはずすのにカニ目レンチの必要なくなりプラスドライバー1つでメンテナンス性がよくなったので、代替えのネジの方で使う事にしました。ただピカピカしていてせっかくのハイマチックEのシルバーボディに似合わないのでサンドペーパーで削ってマットな仕上げにしました。


サンドブラストっぽく加工しました


目立たなくなりました



– もう1台手に入れる

ちょうど安い同じカラーのハイマチックEを手に入れました。結局両方とも完動品になったのでパーツ取りにはせず、各部の調整などをしている間だけボルトを借りておく事にしました。


同じカラーのハイマチックEが2台


完璧な姿になりました

– まとめ

シャッターチャージレバーの取り付けボルトはあまり壊れるパーツではありませんが、もし壊れてしまったら代替のネジとワッシャーで十分使えます。プラスドライバー1つで取り外しが出来てメンテナンス性があがるので、修理や調整中だけ使用するパーツとしてもよいと思います。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です