【カメラ修理】コニカ C35 Flashmaticのモルト交換では忘れてはいけない事がある【Konica】

– Konica C35 Flashmaticの前期型

国産カメラの整備や修理でほぼ毎回必要になるモルト交換です。2台の完動品が既にありますが、今回のもう1台もここで撮影できる状態に近づけてしまいます。実際の手順や注意点などを含めて書いていきます。

– モルト交換

コニカ C35 Flashmatic(C35フラッシュマチック)と初期型であるコニカ C35(C35)のモルト(遮光材)交換方法と一緒です。モルト交換自体はそれほど難しくはありませんが、交換後にカメラが動かなかったとか言う事がないように、各部の動作確認が出来てる場合にのみやる事をおすすめします。とにかくC35系はモルトが大量に使われているので、まわりが汚れるのを覚悟の上ですすめましょう。

C35フラッシュマチック後期型のモルト交換の記事はこちらです


ボディ側の傷みは少ないです

– 状態を確認

C35系のモルトは裏蓋にほとんどのモルトがついています。太いレールの中にモルトがありあとはサイズが大きいモルトが使われているので、モルトの切り出し等はミノルタなどのカメラより楽になります。

100円ショップの商品を使用したミノルタ ハイマチックEのモルト交換の記事はこちらです


裏蓋に多くのモルトが使用されています


ヒンジ付近

– まずは養生

長期間モルトの交換がされていないカメラはフィルムボックス内にも古いモルトのカスやゴミが落ちていると思います。まずはこのゴミなどを取り除きましょう。ブロアを吹く場合はゴミが落ちてくるように吹く部分を下にむけブロアを吹きましょう。綺麗になりましたが、ボディ真ん中のシャッターが見える部分にゴミが入らないようにマスキングテープなどで養生をしましょう。C35系はレンズが一体式でシャッターより前にレンズがあるため、裏蓋を開けるとシャターが丸見えになってしまいます。ここにゴミなどが入ると動作不良をおこすので注意しましょう。あとはシャッターには絶対触らないようにしましょう。


養生をします

– モルトを取り除く

C35系のモルトの交換で1番大変なのがこの工程です。とにかく大量のモルトが使われているので、全てを綺麗にするのに時間がかかります。もし他のメンテナンスなどをする場合は裏蓋をヒンジ部分からはずしてからクリーニングするのもよいと思います。古いモルトを取り除くには無水エタノールを100円ショップのコスメ用注射器で流し込みながやると楽になります。


無水エタノールと100均のコスメ用注射器


竹串や爪楊枝などを使用し金属部分を傷つけないようにしましょう


これでもまだ終わっていません

– 準備完了

古いモルトが綺麗に取れ、新しいモルトを貼る準備が出来ました。はっきり言うとここまで来たら終わったも同然です。


レール部分がとても綺麗になりました

– 忘れちゃいけない

C35系のモルトは実は底蓋部分にもあります。非常に小さいモルトですがフィルムのパトローネの下部分を遮光するための物です。底蓋を開けたついでにクリーニングをして必要な部分に注油などをします。レンズのまわりのパーツがついてないのはこの後にフォーカスの再調整をするからです。


左手前にモルトが見えます

– 配線が違う

底蓋を開けてみるとC35フラッシュマチックの後期型と比べて配線と違うのがわかります。C35フラッシュマチック前期型はメカ部分自体は後期型と同様なものの、配線自体はC35初期型と同等に電池ボックスの下を通っています。この配線方法の違があるためこの後に行うCdS露出計の改造もやり方を変える必要があります。

C35とC35フラッシュマチック後期型のCdS露出計改造の記事はこちらです


C35フラッシュマチック前期型、電池ボックスの配線が見えません


C35フラッシュマチック後期型、電池ボックス横の配線が違います


初期型であるC35は機械部分が大きく違いますが、配線はC35フラッシュマチック前期型と同じようです

– 底蓋のモルト交換

底蓋にある古いモルトを取り除き、底蓋自体もクリーニングしたら新しいモルトを貼り付けます。モルトのサイズは小さいので切れ端などを使用します。


裏蓋を綺麗にしました


新しいモルトを貼りました



– 本体のモルト貼り付け

モルトには代替品としてフエルトを使用します。モルトの劣化で問題になるのはモルト自体の腐食ではなく、そこに張り付いたボディ側の黒い塗装や金属部分そのものが傷んでしまう事です。フエルトですと長期間使用してもボディへの影響が少なくなります。他にはクラシックカメラの修理によく使われるベルベットのような素材も使いやすいです。ただ、最近のモルトはこのカメラなどが発売された頃のモルトに比べるととても良くなっていますし、元から糊がついたモルトは非常に使いやすいです。

C35初期型のモルト交換の記事はこちらです


新しいモルトを貼りました


フィルムパトローネをおさえるシルバーのメタル部分にも貼ります

– 完成

裏蓋を取り付けてから養生のマスキングテープをはがし、裏蓋が閉まることを確認します。1つの事をしたら必ず動作確認する癖をつけ、裏蓋を閉めた状態でカメラの各部がきちんと動くかを確認したら完成です。

すでに他の部分も直して撮影に使用しています。

– まとめ

C35系のモルト交換はとにかく使われているモルトの量がすごいので、それを綺麗にするのがほとんどの時間をしめます。モルトを切ると切れ端がでると思うので、それを捨てずに取っておけば裏蓋の小さいモルトなどに使えて便利です。C35フラッシュマチックは写りもよくとても良いカメラなので、モルト交換の必要があるのであればこの機会にモルト交換をやってみてはどうでしょうか。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です