
目次
・iPhoneの充電ケーブルを入れ替える
Apple純正の充電ケーブルはすぐ壊れるため高耐久性のサードパーティ製ケーブルを使っています。使用していたLightningケーブルをかなり長期間使用したのもあり新しい充電ケーブルに入れ替えることにしました。
・ELECOM USB-C to Lightningケーブル
今回購入したのはエレコムのUSB-C to Lightningケーブルで型番はMPA-CLPS10SV、カラーはシルバーになります。通常の充電ケーブルより耐久性が高く、USB-CやThunderbolt経由でiPhoneなどLightningコネクターを搭載した機種を充電するためのケーブルです。PD対応なので対応の充電器でiOS機器が高速充電が可能です。AppleによるMFI正規認証品になるので安心して使用することが出来ます。
・開封する
断線しにくい耐久性を売りにしているだけに非常に作りがよいケーブルです。PD対応だけにUSB-C対応の充電器に使用するケーブルになります。
・買い替えた理由
使用していたiPhone 7 PlusがAnkerの充電ケーブルを接続しても充電しない事が増えてきて、iPhoneのコネクター部分が壊れているのだと思い込んでいましたが、意外にもAnkerのケーブルの方の不良でした。Ankerのケーブルは壊れないものと思い込んでいたのもありますが、他のLightningケーブルで充電が出来て発覚しました。Ankerのケーブルも他のiPhoneやiPadだと充電自体は出来たので、壊れたと言うよりは使用していたiPhone 7 Plusとだけ相性が合わなくなった状態でしたが、この機会に新しいケーブルに入れ替える事にしました。
右はAnkerのUSB-C to Lightningケーブル
・充電コネクターを清掃しよう
iPhoneが充電出来なくなった時に試したのがiPhoneのLightningコネクター部分の清掃です。爪楊枝(クリップや金属は使わないように)の先端にレンズクリーニングペーパーをまいて清掃するとびっくりするくらいホコリが出てきました。ポケットにiPhoneを入れっぱなしにしている方とかは一度コネクターの清掃すると接触がよくなり充電可能になるかもしれません。実際コネクターをクリーニングしたら充電の調子がよくなかったiPhone 6が復活しました。
・充電してみる
AukeyのPD対応充電器と接続すると問題なく充電が開始されました。このケーブルを購入してから長期間使用するとAnkerのケーブルより耐久性も高くケーブル部分の劣化もなく非常に安定しています。しかもケーブル自体も低価格なのでiOS用の充電ケーブルの入れ替えを考えている方はエレコムのLightningケーブルをおすすめします。