
・マッサージガンを導入する
ストレッチポールでのストレッチ、筋膜ローラーでの筋膜剥がしに続いて整体師からのおすすめもありマッサージガンを導入する事にしました。
・DoctorAirリカバリーガン
今回購入したのはドクターエアリカバリーガンで、カラーはレッドです。 商品名のリカバリーガンからわかるようにスポーツや長距離を歩いた後の疲労回復(リカバリー)のために行うマッサージや筋膜剥がしをするための機器になります。
・幅広いユーザー層
マッサージガンは以前は筋肉量の非常に多く指で押しても届かないボディビルダーやアスリートなどへマッサージに使用されていましたが、今では充電機能が進化したのもあり通常のマッサージでも使用するほどメジャーな器具になりました。
・アタッチメントが豊富
マッサージをする場所によって先端部分を付け替える事が出来るようになっています。基本的には全身を球形のアタッチメントから試すのがよいでしょう。
・本体をみてみる
本体はコンパクトで目立つロゴや突起などはなくシンプルな作りです。持ちて手も十分長く背中にも届きますし、重量も軽い(約620g)ので長めのマッサージも楽に行う事が出来ます。
・とにかくバッテリーが長持ち
満充電から毎日20分ほどマッサージガンを強の状態で使用してみると、約2週間ほど充電をする事なく使用が出来ました。充電はかなり長持ちするので家族で共用しても使う時にまた充電切れとはならないのはうれしいところです。
・ストロークする
これまでのマッサージ器は振動するだけのものが多かったですが、マッサージガンは前後にストロークしてマッサージで言う指でトリガーポイントまで押す動きを再現しています。これが大きな違いで振動させても対して効かなかったマッサージ器とは違いマッサージガンをしたあとの疲労回復と筋肉の状態は全然違います。
・おすすめのストレッチと体幹トレーニング
スポーツをしている方はマッサージガンをウォームアップの前とスポーツ後の疲労回復に使用すると効果的です。家ではフォームローラーで筋膜剥がしをしてからウォーターバッグを使用して体幹を鍛え、シャワーを浴びたらストレッチポールを使用して、最後にマッサージガンと共にリラックスするセットを組んでいます。
筋膜ローラー、ストレッチポール、ウォーターバッグにマッサージガンを追加です
・強度調整
本体後ろ側にあるスイッチを長押しすると電源が入ります。最初の強度は弱で再度スイッチを押すと中、強と3段階で変更ができます。慣れるまでは弱のままで全身を試して、首や背中の上は弱のまま腰などから強めにしてマッサージするのがよいでしょう。安全設計で10分連続使用で自動で電源が切れます。電源は再度スイッチを長押すると切る事ができます。
・USB充電対応
本体グリップの根本にUSB-Cポートがありここから充電をします。充電中はスイッチ部分にあるLEDが光ります。
・違いがある
これまでの振動するだけのマッサージ器と違いマッサージガンはとても疲労回復効果が大きいです。スポーツや長時間歩行の後に10分ほど全身にあてるだけで大きく違います。筋膜ローラーはストレッチの動きも必要としますが、マッサージガンは寝ながら気楽に出来るのもあり一家に一台揃えておきたい器具の1つになりました。