
・砂糖の代わりを探す
パンケーキにかけたりドリンクに足す糖分として蜂蜜やメイプルシロップなどを使っていましたが、同じ自然派食品系で代わりはないかと新しい甘味料を探してみる事にしました。
・デーツとアガベシロップ
今回購入したのはデーツとアガベシロップです。デーツもアガベも両方ともに植物から採取した甘味料になります。
・デーツシロップ
デーツはエミレーツデーツの果実(ナツメヤシの実)から採れた無添加天然のシロップです。ビーガン、ベジタリアン対応、グルテンフリーとスーパーフードの代表のような内容です。風味は黒糖に近くパンケーキ、ヨーグルトや豆乳などと合います。見た目も味も黒蜜や黒糖に近いので何にでも使えると言ったわけではなく好みも分かれる味なのもあり他を探してみる事にしました。
・アガヴェシロップ
アガベはテキーラの原材料のメキシコ産の竜舌蘭(りゅうぜつらん)から採れたこちらも無添加天然のシロップで、2種類ともオーガニック有機食品になります。
・MAYAのアガベシロップ
先に言ってしまうとMAYAのアガベシロップにしました。クセのない味で飲み物から料理に入れても主張がなく良い甘みかつ低GI(GI値32)です。決めては味と言うよりはMAYAのアガベシロップのボトルがシロップを出した時の切れがよく無駄に多く出る事がなく使いやすいからです。
・アルテマラアガベシロップGOLD
アルテマラのアガベシロップGOLDはMAYAのアガベシロップと味自体は大差なく(GI値27)良い商品ですが、とにかくボトルの液切れがよくなく思っているより多く出てしまいます。余計にボトルから出るからかMAYAのアガベシロップより少しサラサラしているのかもしれません。
・リピートする
MAYAのアガベシロップが味とボトル形状から使いやすいのでリピートしています。甘味料を砂糖や蜂蜜などから置き換えたい方は一度アガベシロップを試してみてください。
・追記(2022年7月)クインビーガーデンアガベシロップ
MAYAのアガベシロップの小さいサイズの販売がなくなってようなので、より低価格のクインビーガーデンのアガベシロップに切り替えました。シロップの色はマヤやアルテマラのアガベシロップに比べると若干濃い目ですが味の違いはほとんどありません。容器はMAYAの方が液切れもよく便利なので中身を入れ替えてて使っています。アガベシロップも2kgなど大容量になると少し安いのがありますが、一般家庭でたまに使うのであれば通常サイズで十分かと思います。