・iPad Airをアップグレード
初代iPad Airを長く使用していて速度的にはそれほど不満はなかったのですが、ストレージが16GBなのはさすがに辛くiPad Airの第3世代に買い換える事にしました。新品ではなくApple認定整備済製品にしたので、使い勝手や整備品の詳細などを含めて書いていきます。
初代iPad Airを長く使用していて速度的にはそれほど不満はなかったのですが、ストレージが16GBなのはさすがに辛くiPad Airの第3世代に買い換える事にしました。新品ではなくApple認定整備済製品にしたので、使い勝手や整備品の詳細などを含めて書いていきます。
手持ちのUSB充電器などが1Aまで対応の方が多いと思いますが、最近のスマートフォンやタブレットの充電をなるべく速く済ませたい場合は充電器を急速充電対応にするのが一番です。Ankerの20W2ポート USB急速充電器を実際に使ってみて気になる事などを含めて書いていきます。
ガジェットって日本でも普通に言うようになりましたよね。秋葉原で売っているような電化製品やおもちゃも含めた総称で、私が海外に引越した時はまだ日本製品の人気がとても高かったので、ガジェットは何を持って来た?とかよく聞かれました。
時代と共に売れる物や人気の物は変わっていきますし、電化製品などを扱う店舗なども置いてある品がどんどん変わります。今時大型店舗で1階に洗濯機を置いてる店はまずないでしょうし、下手すればパソコンすら入り口近くにはないかと思います。ステレオだったりゲームだったりの時代もあったでしょうが、今はスマートフォン、タブレットなどが中心で、スマートフォン用のケース売り場に凄い沢山の人がいたりします。
私はここのところパソコンはラップトップのみですし、デジカメ類に限らずコンパクトな物が好きです。その中でも買ってよかったななんて思うお勧めを書いていこうかなと思っています。