・光害カットフィルターで夜景を撮る
SONY a7Cに単焦点レンズを2本追加したので撮影の幅を広げようとマルミの光害カットフィルターであるスタースケープを追加する事にしました。フィルムカメラで夜景を撮影して際にイエローに色がかぶるのはそのままにしていましたが、デジタルカメラでは少しアプローチを変えて現像前の段階でよりクリアな画作りをする事にしてみました。マルミのスタースケープフィルターの特徴や使い勝手など含めて書いていきます。
SONY a7Cに単焦点レンズを2本追加したので撮影の幅を広げようとマルミの光害カットフィルターであるスタースケープを追加する事にしました。フィルムカメラで夜景を撮影して際にイエローに色がかぶるのはそのままにしていましたが、デジタルカメラでは少しアプローチを変えて現像前の段階でよりクリアな画作りをする事にしてみました。マルミのスタースケープフィルターの特徴や使い勝手など含めて書いていきます。
SONY α7CにZeiss Batis 85mm F1.8取り付けて写りも含めとても気に入っているのですが、レンズ本体が大きいのもありコンパクトな単焦点レンズを探していました。いろいろな候補の中からフィルムカメラ好きなら気に入りそうな描写の良さでSONY ZEISS 35mm F2.8を選ぶ事にしたので、使用感などを含めて書いていきます。
続きを読む 【レビュー】SONY ZEISS 35mm F2.8 SEL35F28Zはレンズらしいレンズでα7Cに合わせて純正最軽量システムにしました
最近Zoomなどで話す事が増えているのでパソコンまわりにLEDスタンドライトを置くことにしました。簡単に移動と撮影にも使用出来るようにUSBで充電するスタンドライトを2つ選んでみました。使い勝手などを含めて書いていきます。
これまで室内撮影用のライトは別の物を使用していましたが、自撮りや物撮りウェブ会議用のライティング用に便利なLEDリングライトを導入する事にしました。露出計を使っての撮影や実際に使用してみた使用感などを含めて書いていきます。