
目次
・骨盤矯正チェアを入れ替える
これまで愛用していた骨盤矯正チェアのバックジョイが古くなっのもあり新型のバックジョイに入れ替える事にしました。
・Backjoy Medi Core Relief PRO
今回購入したのはバックジョイメディコアリリーフプロでカラーはグレーです。プロのカラーはグレーのみで通常のメディコアリリーフとは表面の素材が違います。これまで使用していたバックジョイリリーフの買い替えでメディコアリリーフは新型となります。
・体重
バックジョイメディコアリリーフPROは体重50〜135kg向けの耐荷重とサイズになっています。50kg以下の方はミニやお子様用にキッズサイズなどもあります。体重が50kgなど中間でどのサイズか不安な方はショップで試してからサイズの合う方を購入しましょう。
・PROはどこが違うのか
PROと通常モデルの違いは生地で水着などに使用されるスパンデックスのストレッチ素材になっていてよりズレにくくなっていて、通気性や座り心地がよりよくなっています。
・正規店で購入しましょう
海外の商品なのもあり並行輸入品など多く販売されていますが、保証や偽物の心配もなくなるのでこの手の商品は正規販売店で購入した方がよいでしょう。オフィシャルストアで購入したのもありミニバックジョイのノベルティ付きでした。
・素材がよい
プロは形状は同じだが通常のメディコアリリーフとは生地の素材が違い通気性もよくなっています。自宅で丈の短い服を着て腿の裏が直接バックジョイに触るようならプロがおすすめで、オフィスでエアコンが効いた場所であれば蒸れが気になる事も少ないので通常のモデルでよいでしょう。
・滑り止めが痛い
ショートパンツなど肌が出ている時に腿の裏が直接滑り止めに触れると擦れて痛くなります。ショートパンツでバックジョイを使用する場合は薄い通気性のよい布をひくか丈の長いパンツに履き替えましょう。
・バックジョイリリーフと比べてみる
旧型のバックジョイリリーフと新型のメディコアリリーフプロを比べると新型はとても大きくなっています。シェルの形状も新型はより丸みを帯びていて大きく包み込む形状に変更されています。
・座った瞬間に違いを実感
バックジョイメディコアリリーフプロに座ってみると一瞬でこれは凄いと感じる進化でした。シェル自体が大きくお尻を包む形状になりフィット感が今までとは大きく違います。今までは正しい座り方をするために少し工夫する必要がありましたが、新型は普通に座れば正しい位置に座れてしまいます。
・振り子のように動ける
シェルが丸くなったのもあり正しい状態で座りながら振り子の様に動けるようになりました。以前は腰全体がロックされたように動ける範囲が少なかったですがこれは大きな進化で非常に座りやすく長時間使用しても辛くありません。
・安い椅子がおすすめ
座りやすくクッションも柔らかいオフィスチェアにバックジョイを置くより硬いスツールなどに骨盤矯正チェアを置くほうが本体も姿勢も安定します。スツールなど背もたれがなく不安の方もいるかもしれませんが、バックジョイを使用していると背もたれを使うように座らないので全く困らないどころか背もたれは不要な事がよくわかります。
・腰痛対策
バックジョイは姿勢矯正チェアですので普段の姿勢をよくして腰痛などを悪化させないための補助器具のようなものです。普段の腰痛だけでなく身体をすっきりとさせるためにおすすめの方法はやはりストレッチとマッサージです。特におすすめなのはフォームローラーを使用した筋膜剥がしストレッチポールでのリラックスなど細かいケアです。腰痛がきつくストレッチなど身体が動かしづらい方はマッサージガンを導入するのもおすすめです。
筋膜ローラーとストレッチポール
・壊れたバックジョイリリーフ
これまで長期間愛用してきたバックジョイリリーフもシェルに亀裂が入ってしまいました。これまで6年以上ほぼ毎日使用してきたので寿命といえるでしょう。
・壊れたバックジョイを直す
これまで使用していたバックジョイリリーフもシェルが割れただけで直せば使えそうだったので修理してみる事にしました。だた、かなり汚れていたのでまずは洗剤で生地もシェルも洗って綺麗にしました。
・接着する
綺麗に洗浄してから数日そのままにして完全にバックジョイ本体を乾かします。クラックの入った部分にエポキシボンドを多めに付けて乾かします。パッケージに速乾と書いてあっても嘘なので最低24時間は風通しのよい暗所で乾燥させます。前側のクラックは座ると再度すぐに割れてしまうので、シェルに穴をあけて左右を接続してからエポキシで固めた方が強度があがると思います。
・新型バックジョイに座ってみて
これまで使用してたバックジョイリリーフに不満はそれほどありませんでしたが、一度新型のバックジョイメディコアリリーフプロに座ってしまうと違いが有りすぎて前には戻れません。デスクワークが長い方や腰痛に悩んでいる方はバックジョイなどの骨盤矯正チェアを試してみてはどうでしょうか。