
目次
・18650バッテリー使用のLEDライト
強力なパワーと容量をもつ18650電池を使用する懐中電灯でランタン機能付きのものを追加しました。
・ランタン付きLED懐中電灯
今回購入したのはランタン付きLED懐中電灯です 。18650バッテリー対応で明るさは1200ルーメンで500M照射します。LEDライトはズームとライトの強さの切り替えだけでなく点滅とSOS点滅も可能です。
・切り替え
LED懐中電灯はボタンを押すとLEDライトが付き、強、中、弱、点灯、SOS、ランタンと切り替わります。切り替え方法はボタンを短時間の間にオンオフか半押しで、数分放置後にスイッチを入れると自動でライト強に戻ります。
・18650電池
18650電池はリチウムイオンバッテリーで充電式になります。その名の通り18mm x 65mmのサイズの電池ですが、明確に規格があるわけでなくボタントップ(ニップルトップ)で保護回路付きだと長さ70mmのものやボタントップでも67mmのものがあります。フラットトップを電子機器に使用する場合はプラスとマイナスの向きを間違えないようにしましょう。
・18650電池対応
ランタン付きLED懐中電灯には単4電池を3本か18650電池を1本のどちらかが使用出来ます。単4電池の場合は付属のアダプターを18650電池の場合は付属のスリーブを使用します。懐中電灯のプラス側(ライト側)の端子はスプリング式になっているので、18650電池でも生セルのフラットトップが使用出来ます。フラットトップは保護回路が入っていないので懐中電灯に使用すると最大の光を照射しますが、破裂や爆発しないように電池の管理が必要になります。
単4電池3本用アダプターと18650用スリーブが付属しています
・明るいです
18650バッテリーを使用しているだけに通常の単3電池などの懐中電灯とは違って凄い光を照射します。強力なライトなので防災用や避難用バッグに入れておくと安心です。
・ランタン機能
このLED懐中電灯の目玉の機能がランタンになる事でしょう。懐中電灯のヘッド部分を引き出してライトをズームの状態にしてスイッチでモードを切り替えるとランタンとして使用出来るようになります。ランタン自体は360度ではないので立てて半面を照らすのみですが、テントの中などで使用するのに十分な明るさがあります。
ランタンモードで裏技的にリングが光ります(電池切れを防ぐためと思われます)
・LED懐中電灯と比べてみる
LED懐中電灯機能のみのライトと比べてみるとLEDのパーツが違います。懐中電灯機能のみの方が本体サイズは小さいもののLEDそのものの品質が高いからかランタン付きの光より強いです。