【カメラ修理】ヤシカ Electro 35GXブラックのISO/ASAリング修理とレンズ清掃をしました【Yashica】

– Yashica Electro 35GXのメンテナンス

各部が好調なのは確認したもののやはりレンズを綺麗にして、壊れる可能性があるパーツを先に対処しておく事にしました。各部が綺麗で完調だと撮影もはかどりますので、今回のISO/ASA設定のリングの脱落防止とレンズのクリーニングの手順などを含めて書いていきます。

– レンズの清掃とISO/ASA設定リング脱落の対処

Yashica Electro 35GX(エレクトロ35GX)はヤシカが40年以上前に発売したカメラですので、各部が汚れたり傷んできているのが普通です。カメラの命はレンズですので、レンズの状態を確認して必要があればクリーニングをします。今回のカメラは動作の確認は出来ているので、レンズのクリーニングと持病であるISO/ASAリングの脱落の対処をしてしまいます。

エレクトロ35GXの記事はこちらです


動作確認は取れていてボディも綺麗です

– パーツをはずす

レンズとISO/ASA設定のリングへのアクセスは非常に簡単で、レンズ沈胴の前面にあるカニ目リングをはずすだけでです。カニ目レンチでカニ目リングをはずすとISO/ASA設定のリングをはずせレンズに到達します。


パーツをはずしました

– パーツを接着する

ISO/ASA設定のリングには薄い鉄板のようなパーツがついていてこれが接着材の劣化ではずれやすくなります。今回はこのパーツが当分はずれないようにGクリヤーを使って接着します。接着したらクランプを使って平面をきっちり出して接着させます。クランプをつける時にはあて布などをしてパーツが曲がらないようにしましょう。


あて布をしてクランプをします

– レンズを取りはずす

ここまでくるとレンズは簡単にはずれます。レンズに傷がつかないように丁寧にはずします。レンズをはずすとシャッターユニットが現れるので触らないようにしましょう。

エレクトロ35GXシルバーのレンズ清掃の記事はこちらです

– 養生をする

レンズをはずすとシャッターが丸見えになるので、レンズクリーニングペーパーやクロスなので養生をします。各パーツは大きいですがなくさないようにアルミのトレイなどにはずした順番に置いておくと便利です。


レンズクリーニングペーパーで養生しました

– レンズを確認する

レンズは元々綺麗でほとんどホコリもなかったですが、目に見えない汚れなどもついているのでクリーニングする事にしました。


レンズは綺麗です

– レンズを清掃する

レンズをレンズクリーニングペーパーとリキッドを使ってクリーニングします。今回はカビなどがなかったのでレンズがとても綺麗になりました。私は毛羽立たずカビを含んだ汚れがよく取れるので、フジフィルムのレンズクリーニングペーパーとリキッドを使っています。


フジフィルムのレンズクリーニングペーパーとリキッド


レンズが綺麗になりました

– 組み立てる

レンズを再度ホコリなどがついてないかを確認して、ブロアで吹いてから取り付けます。レンズを取り付けたらISO/ASAの設定リングの接着を確認した後に、残りのパーツをはずした時の逆の順番で取り付けます。接着剤は乾く時にガス等が出るので出来れば24時間は乾かしましょう。


レンズを取り付けました


残りのパーツを取り付けます

– 完成

全てのパーツを取り付けて再度全ての動作を確認したら完成です。大丈夫と過信すると思わぬトラブルが出るものですので、1つでもパーツを取りはずしたら動作確認をし直す癖をつけましょう。この時に高い電池を使わず格安電池をメンテナンス用に使用すると動作確認の時も安心です。


パーツの取り付けが終わり完成しました

– まとめ

エレクトロ35GXはメンテナンス性もよいので、初めてカニ目レンチなどを使ってメンテナンスをするには適したカメラです。これからカメラの修理などをしてみようと言う方もこの機会にジャンクカメラを手に入れて挑戦してみてはどうでしょうか。





【カメラ修理】ヤシカ Electro 35GXブラックのISO/ASAリング修理とレンズ清掃をしました【Yashica】」への2件のフィードバック

  1. 初めまして。
    こちらのブログ記事を参考にさせていただき、ヤシカエレクトロ35 GX の分解・清掃にチャレンジしています。
    ファインダーと前玉レンズの清掃はできたのですが、後玉とシャッターの間の汚れが残っています。
    この部分は前側から革をはがして、レンズボードを外すことでしか清掃できませんか?
    フィルム室から見ると、かに目の溝は見えるのですが後ろ側から外すことは難しいでしょうか?

    1. Yashica Electro 35GXは独自の写りでとても良いカメラですね。
      後群のレンズ清掃はフィルムボックス側のカニ目からで、シャッター側の清掃は前のレンズボードを外す方法になるかと思います。
      分解する範囲にもよりますが無限がズレない様に気をつける必要があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です