【アウトドア】高尾山から相模湖までの紅葉狩りコースを秘境を通りながら歩いてきました

最初から読む方はこちらからどうぞ

– 小仏から相模湖を望む

11:20 小仏に到着(城山から10分)

11:30〜12:15 ランチ休憩

もし城山山頂から更に少し10〜15分程度歩けそうであれば、私がいつもランチをする1つ先のおすすめポイントである小仏まで足をのばしてみて下さい。小さい場所ですが、椅子もあるので休憩するだけでもよいと思います。以前は小さな小屋が2つテーブルもあったのですが、現在は撤去されてベンチだけになっていました。それでもお弁当くらいは楽に食べられますので、もし少しだけ足をのばせるのであれば是非小仏の眺めを堪能して下さい。


相模湖を望める高尾山近辺では1番好きな眺めです


以前あった小屋はなくなっていました

 
カメラマンあるある、キャップは必ずなくします

– 城山まで戻る

12:30 城山に到着(小仏から15分)

12:30〜12:45 休憩(下山前の最後のトイレの場所です)

このまま陣馬山方面に進んでも2つほど相模湖に出るルートがあるのですが、相模湖近辺に出てから一般道を長く歩く必要があり、城山から下りるルートの方が道もわかりやすいので、これまで来た道を城山まで戻る事にします。もちろん小仏はスキップして城山で休憩してすぐ相模湖に下りるのもよいと思います。帰りに温泉に入りたいと言う方は1つ先の道から相模湖方面に下りると下りた先に日帰り温泉などがあります。


杉の木が立派な高尾山山頂までとは一気に違った雰囲気です


城山から東京を望むパノラマです

– 城山から下りる

12:45 城山を離れる

城山まで戻ったら売店の店員さんがいる向かいの右よりに看板と下り坂があるので、そこから下山します。東海自然歩道と言いここから弁天橋を目指します。弁天橋は既に相模湖の端なので目指すべき道は一緒です。


指標の先にピクニックの場所も見えます

– 弁天橋を目指す

弁天橋方面の下り坂を行きますが、途中にトイレはないので下りる前に城山で済ませておきましょう。下りる道もピクニックをする場所の右側に1本しかないので迷うことはありません。これ以降はほとんど人には会うこともなくなるので、自然を堪能出来るルートになります。


大きな丸太を運ぶ方達、この下からのルートはキツいです


この下りの道も杉林になっています

– トレッキングポールの薦め

ポールなんて年寄りじゃないしとお思いでしょうが、ポールは下りで威力を発揮します。自分の手が伸びた感覚で少し急な坂くらいなら滑る危険も減りより速く下山する事が出来ます。実際に今回も城山から弁天橋の途中の下り坂で足を怪我して立ち止まってるグループを見かけました。もし一緒の方が足をくじいた時などの杖にもなるのでグループで1人はトレッキングポールを持って行くのがよいでしょう。もし眉唾と言う方は友人などに一度借りるか通販なのである激安のを試してみると良いと思います。私も通販で1番安かったのを使い捨て感覚でずっと使ってますが、石づきのゴムをモンベル製のに変えた以外ポール自体には全く問題が出ていません。

【レビュー】格安なトレッキングポールはどこまで使えるか試してみた

– 下山

13:45分 登山道を下山し麓に到着(城山から1時間)

長い道のりですが1本道なので迷う事もなく下山出来るはずです。下りきったすぐ横とそこから5分も行かない弁天橋手前の公園とその後の弁天橋を渡った所にもトイレが続くので下山後のトイレの心配もありません。下りきった所にも売店があるので、甘いものなどを取ることが出来ます。もちろん逆に弁天橋から城山までを歩く事も出来ますが、距離もあるので高尾山側からのルートよりかなり辛いです。今回も下山中に会う人は少なかったのですが、お子さん2人と一緒でしかも赤ちゃんを抱えながら登って来たまさに強者としか思えない家族とすれ違いました。


ほぼ下山しました


弁天橋が遠くに見えます

– 弁天橋手前

14:00 弁天橋近辺に到着(麓から15分、城山より1時間15分)

弁天橋を目指す坂道に差し掛かると水の音が聞こえてきて滝を見る事が出来ます。これが高尾山山頂から高尾山口駅に戻らず逆側の相模湖へ下りてきた最大の理由です。


滝が見えてきました


上流の小川から水が流れてきます

– 吊橋

弁天橋の手前に吊橋があり滝と透き通った水が湖に流れる所が見られます。東京から歩いて来られるとは思えない(ここは既に神奈川県です)ほど水が透き通っており、実際小川の上流には水が綺麗でないと住むことが出来ないヤマメなどが生息しています。


吊橋から滝を眺める


水が綺麗に透き通っています

– 秘境へ

14:00〜14:45 撮影しながら休憩

弁天橋へ向かう小さい吊橋の横に猫が居る小屋がありますが、そこをよく見ると水辺に出る小さい階段を見つける事が出来ます。そこを下りると先程の滝の所まで降りられまさに秘境と言った場所に到達します。毎回高尾山へ行く時はここを最終目的地にしています。ここは人も通る事がないので、ここでフィルムカメラで撮る時だけ三脚を使用しました。滝を撮る時は絞りを絞ってなるべくシャッタースピードを遅くすると滝のが流れるように撮れるので三脚が必須です。この下の写真はデジカメでオートで手持ちで撮っただけです。


降りると更によい風景です


先に見えるのが相模湖の先端です

– 今回の荷物

三脚の持ち運びと今回の荷物についてですが、今回は20リットルのバックパックのメイン部分には多めの昼食とバナナ1本、1.5Lと1Lの水分を入れたハイドレーション用のパック、コンパクトな雨具、小型のヘッドライト、緊急用のホイッスルや薬などを入れたポーチ、1kg前後のフィルムカメラをフリース(上着)に巻いて入れていました。ベルトのサイド部分にチョコレートなどの携帯食料、肩掛けの部分にコンパクトデジタルカメラ用のケースを取り付けSony RX100を入れていました。バックパックの後ろの大きめのヘルメットなどを入れられるポケット部分には800gほどの比較的小さめの三脚であるSlik Compact 2を入れ、電車の駅周辺の移動時にはトレッキングポールも同じポケットに入れていました。これで特に重たいと言う事はなく荷物は水分補給と食事摂取でどんどん軽くなるので問題ありませんでした。天気はよくカメラに巻いていたフリースを着る必要はありませんでしたが、改善策としてはカメラバッグではなく通常のバックパックで大きめの一眼レフなどを運ぶ場合はカメラは専用のカメララップで巻いて持ち運んだ方がフィルム入れ替えの時の作業用マットにも使えるのでよいかなと感じました。

– 猫の社

小屋の主人が飼っているのか猫が沢山います。以前来た時は20匹くらいの猫が餌を求めて寄ってきましたが、今回は1匹もしくは2匹の猫を見かけただけでした。


早速猫がやってきました


弁天橋猫の会と書いてあります

– 弁天橋からの眺め

猫の居る小屋のすぐ横の階段を登るとすぐに弁天橋に出ます。非常に立派な橋で湖が綺麗に見えます。普段はまず誰にも合わない弁天橋ですが、逆側から近くのバス停に向かうであろうハイカー達に3〜4組に会いました。本湖はこの先ですが、もうこの先はほとんど舗装路になります。渡ったすぐ左にトイレがありその舗装路の上り坂が少し急ですが、そこを過ぎたら平坦な道だけで相模湖に向かう事ができます。


相模湖本湖側でこちらを目指します


下って来た山側ではキャンプをしている方が見えます

– 相模湖へ向かう

14:45 弁天橋を離れる

もう既に相模湖の一部ですが、ここから普通の舗装路だけを歩き相模湖の水力発電所を通って相模湖の売店などある中心地へ向かいます。もちろんJRの相模湖駅も同じ方面なので帰りももうすぐです。


水力発電所を通ります


下の方に見えるのは全て流れ着いた木くずやゴミです

– 相模湖周辺

発電所を抜けて次の橋(2本ありますがどちらでも)を渡って左に湖沿いを進むと相模湖の中心地と言える場所が近づいてきます。貸しボート屋などが見えてきたらほとんど到着したようなものです。


橋を渡った辺りでまた紅葉が見られます


夕焼け前にかなり雲が出てきました

– 相模湖公園入口

15:10 相模湖公園に到着(弁天橋から25分)

相模湖公園に入るとバス釣りをやってる方やボートの練習をしてる方などを見ることが出来ます。ここが今回の高尾山口駅から高尾山を通って相模湖へ向かうハイキングルートの最終目的地になります。もちろん家に着くまでが重要ですが、ここまで来たらあとは電車に乗って帰るだけです。


貸しボートとオカッパリのバス釣りの方達


ボートの倉庫と練習場所

– 相模湖からの眺め

15:10〜15:45 撮影しながら休憩

相模湖の湖畔は落ち着いていてベンチもあるので一息つくには最高です。本湖の眺めもよく公園内に真っ赤な紅葉も1本あります。相模湖公園は広くゆったりしていて眺めも良いので一気に通りすぎずここで一息つくと良いでしょう。


綺麗な紅葉がありました


雲が出てきましたが天気の良い1日でした

– 相模湖の売店

15:45 相模湖を離れる

相模湖のスワンボート乗り場の方向へ進むと古き良き売店が並んでいます。射的やスマートボールなど昭和の時代そのままの趣のある場所で、駅へ向かう時はいつも眺めながら帰ります。


左手前が貸しボート屋で奥に売店が続きます

– 相模湖駅へ

15:55 JR相模湖駅に到着(相模湖から10分)

売店を越えて真っ直ぐ行くとトイレがある場所に出ます、そこを右の方へ向かい坂を歩くとJR相模湖駅に到着します。看板もあるので迷うことはないと思いますが、人も多いので迷ったら聞いてみるとよいでしょう。帰りはこのままJRで東京方面にも出られますが、相模湖駅から高尾山駅方面(東京駅方面)に乗ると1つ先の駅から大勢のハイキング後の方達が乗って来るのでまず座れません。ただ、一駅乗れば高尾山駅(高尾山口ではなく)に出るので、そこで京王線にも乗り換える事が出来ますので、そちらで帰る方が比較的空いてるかと思います。


JR相模湖駅に到着しました

– まとめ

17:30 新宿駅に到着

今回の高尾山口駅から高尾山山頂、城山、小仏、更に城山から弁天橋、相模湖公園を目指すルートですが、朝早目に出たのもあり日の入りの1時間以上前に全行程をあるき終えました。フィルムカメラを担いでかなり撮影に時間をかけ、休憩もかなり長めに取ったので、普通に歩いていたら高尾山口駅から朝8時にスタートして13時半から14時頃には相模湖公園に到着出来るルートかと思います。少し遠そうと思う方は高尾山の最初をロープウェイを使ってしまえば一気に楽になるので、その区間で調整すると良いと思います。ロープウェイも眺めは良いですし、6号路よりその先の城山、小仏から弁天橋の方が眺めはよいので、体力や一緒に行かれる方に合わせてコースを決めるとよいでしょう。弁天橋周辺は都会から電車と徒歩で行けるとは思えないほど綺麗な水と秘境の様な場所が体験出来るので、是非一度歩いてみて下さい。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です