・機材を入れ替える
長く使ってきたiPhone 4SとiPod touch 第5世代を一台にまとめようと思いかなり値段が下がってきたiPhone 5Cにする事にしました。今更と思える機種選択ですが値段も下がってきてiPod touchと違いSIMカードも使えますし使い勝手を含めて書いていきます。
・iPhone 5C SIMフリー
続きを読む 【レビュー】iPhone 5Cはまだまだ使えます
長く使ってきたiPhone 4SとiPod touch 第5世代を一台にまとめようと思いかなり値段が下がってきたiPhone 5Cにする事にしました。今更と思える機種選択ですが値段も下がってきてiPod touchと違いSIMカードも使えますし使い勝手を含めて書いていきます。
続きを読む 【レビュー】iPhone 5Cはまだまだ使えます
スマートフォンとタブレットでiOSとandroidの両方を使っている方は充電の端子が同じだったらと一度は思う事でしょう。Lightningケーブルは裏表の両面どちらも使用出来て差し込むのも便利ですが、micro USB端子はそうはいきません。これをうまく考えてmicro USB端子も両面対応にしたアイデア物のケーブルにしたので、実際の使い勝手などを含めて書いていきます。
iPhoneやiPadを使っていて1番困るのが実はケーブルの破損しやすさではないでしょうか。ずっとメインの充電にはアップル純正ケーブルを使ってきましたが、さすがにケーブルが怪しい状態になったので、今回は純正ではなく格安かつ高耐久なケーブルに入れ替える事にしました。実際に長期間使用してみて感じた使い勝手などを含めて書いていきます。
アルペックスのサインと言う夜道で光るイヤホンを長期使用したので、気になる部分など含めて書いていきます。
iPod touchの第6世代が発売されましたが、iPhone 6サイズではなかったため以前から欲しかったiPod touch第5世代を買いました。しかもイエローとブルーを2つ購入と言う暴挙に出ました。既に数ヶ月使用しているので他の機種などとの比較も含めて書いていきます。
ギターとiPhoneの接続はLine6のモバイルインを使っていましたが、さすがに接続方が古くなり今はiPhone 6とMacを使っているので両方に対応しているソニックポートVXに買い換えました。ずっとiPhoneだけで宅録をしていましたが、Mac上での使い勝手なども含めて書いていきます。
100均のMicro USBと100円前後で売っているライトニング – Micro USB変換のアダプターを組み合わせてiPhoneなどで充電やデータ転送が出来るか試してみました。Micro USBケーブルも違う100円ショップの店で買った物を同じ激安ライトニングアダプターとつなげてみたので使い勝手など含めて書いていきます。
続きを読む 激安ライトニング端子アダプターと100均Micro USBケーブルの組み合わせを試してみた【iPhoneとiPad】