・スイミングシミュレーター
水泳関連の記事を多く書いているのもあり今回は水泳を題材にしたアプリをプレイしてみました。本格派なリアルスイミングシミュレーターですので、操作方法なども含めて書いていきます。
・ユアケーススイム
続きを読む 【レビュー】水泳のシミュレーターのユアケーススイムは本格的なのでスイマーにとてもおすすめのアプリです
水泳関連の記事を多く書いているのもあり今回は水泳を題材にしたアプリをプレイしてみました。本格派なリアルスイミングシミュレーターですので、操作方法なども含めて書いていきます。
続きを読む 【レビュー】水泳のシミュレーターのユアケーススイムは本格的なのでスイマーにとてもおすすめのアプリです
長く使ってきたiPhone 4SとiPod touch 第5世代を一台にまとめようと思いかなり値段が下がってきたiPhone 5Cにする事にしました。今更と思える機種選択ですが値段も下がってきてiPod touchと違いSIMカードも使えますし使い勝手を含めて書いていきます。
スマートフォンとタブレットでiOSとandroidの両方を使っている方は充電の端子が同じだったらと一度は思う事でしょう。Lightningケーブルは裏表の両面どちらも使用出来て差し込むのも便利ですが、micro USB端子はそうはいきません。これをうまく考えてmicro USB端子も両面対応にしたアイデア物のケーブルにしたので、実際の使い勝手などを含めて書いていきます。
iPhoneやiPadを使っていて1番困るのが実はケーブルの破損しやすさではないでしょうか。ずっとメインの充電にはアップル純正ケーブルを使ってきましたが、さすがにケーブルが怪しい状態になったので、今回は純正ではなく格安かつ高耐久なケーブルに入れ替える事にしました。実際に長期間使用してみて感じた使い勝手などを含めて書いていきます。