・体脂肪計が壊れる
かなり前から使用していたタニタの体脂肪計のボタンが壊れて体重以外測れなくなったので修理ではなく新しいのを購入する事にしました。かなり値段もこなれてきた体脂肪計と言う事で低価格帯のものを選んでみたので使い勝手などを含めて書いていきます。
・パナソニックの体組成バランス計
続きを読む 【健康】パナソニックの体組成バランス計は安価でも体脂肪計として必要な機能が揃っています
かなり前から使用していたタニタの体脂肪計のボタンが壊れて体重以外測れなくなったので修理ではなく新しいのを購入する事にしました。かなり値段もこなれてきた体脂肪計と言う事で低価格帯のものを選んでみたので使い勝手などを含めて書いていきます。
続きを読む 【健康】パナソニックの体組成バランス計は安価でも体脂肪計として必要な機能が揃っています
中性脂肪の値などは気が付くと増えていますよね。私も一緒で健康診断の結果にびっくりした1人です。体重も増え気味だったので、ここで一気に水泳でダイエットすると共にサプリも摂取しながら中性脂肪を下げるチャレンジをしてみました。最終的な再検査で中性脂肪やコレステロールの結果も合わせて書いていきます。
クエン酸と共に尿酸値も下げた記事はこちらです。
一気に普及したクッション形状のマッサージ器ですが、今回いろいろと比べてオムロンのHM-342を選びました。他のメーカーの物より小型なのに本格的なモミ玉も入っていて自宅だけでなくオフィスなどにも置くことを考えている方も多いのではないでしょうか。モミ玉の感じやホットマッサージ機能や使い勝手などを含めレビューを書いていきます。
ALINCOもみタイムプロ MCR8313Nは腰をメインとしたマッサージ器です。いろいろと競合する商品を比べた中これが一番気持ちよかったのでこれを選びましたが、どこが凄いかや使い勝手などを含めてレビューを書いていきたいと思います。
水泳に復活してから効率よく体脂肪を落としながら筋肉をつけるという理由でプロテインを泳いだあとに摂取する事にしました。そこで新商品も含め調べると自分の目的に合ったのは比較的最近発売したザバスのソイプロテイン100でしたのでまず小さいサイズを試しに飲んでみました。それから再度追加購入したのでどう摂取してるかなどレビューも含め書いていこうと思います。
ダイエットやスポーツをする方はアミノ酸てなんだろうと思った事があると思います。アミノ酸を含むサプリだったりドリンクなど普段よく耳にすると思います。プロテインもアミノ酸もタンパク質と言うけど一体何が違うんだろうと疑問に思う方も多いと思いますので、アミノ酸をどう摂取したら効率的かなど含め書いていきます。
健康診断でよく言われる食事制限ですが、美味しいものを食べまくると尿酸値は上がります。そして尿酸値が上がると痛風の原因になると言われています。なんでもそうですが身体を動かすのが一番いいのでここではランニングや水泳をしている人がスポーツドリンクなどの水分補給と共に尿酸値も一緒に下げる方法を書いていきます。
1年続けて尿酸値がどう下がったかも追記しました。